これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
制服を着崩して着たらイエローカード処分になり、イエローカードがたまると親が呼び出される。
日本大学の付属校なので、内部のテストで良い点数を取れたら、医学部や薬学部、法学部に行くことができます。また、総合進学コースだとそのほかの学部も内部のテストがよければ自由に選択できます。
大学付属校だから行くと決めた。
アカデミックコースだと、毎日7時間授業です。総合進学コースだと、週2、3で7時間授業が入っています。また、土曜日には、総合探求の時間が設けられており、勉強やスライド作りなどに使われます。
スマホは持ち込んでも良いが、学校にいる間は電源を落とし、カバンにしまっていなければならない。
とりあえずはこの問題を進めよう、と自分の中で小さな目標として過去問と解き進めていくうちに自分の中で自信が生まれていった。
受験の意識はあまりなかった。平日の用事がない日は、30分以上授業の予習と復習と宿題をメインにやり、休日はチャレンジと宿題を1時間程度やっていた。
スマホでアラームをかけてメリハリをつけたり、音楽を聴いたりして気分をあげた。【知っトク勉強法】友達と問題を出し合う!自分の勉強がやりきれてないところが判明したり、友達よりできているところがあると自信に繋がる!
「貴方の長所を教えてください」 「コロナ禍の生活で貴方が学んだことを教えてください」 6人1組のグループで行い、3人ずつにさらに分けて行われました。 前半の3人がまず質問に答え、後半の3人がそれをメモし、そのメモに沿って試験官からさらに質問が後半の3人に出され答えると言うのをやりました。
最寄りから電車で40分、それから歩いて10分
物がどこにあるかよりわかりやすくしておくべきだった。鉛筆削りが鞄の中でどこかにいってしまって、結局使えず仕舞いだった。