静岡県 日本大学三島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

「貴方の長所を教えてください」 「コロナ禍の生活で貴方が学んだことを教えてください」 6人1組のグループで行い、3人ずつにさらに分けて行われました。 前半の3人がまず質問に答え、後半の3人がそれをメモし、そのメモに沿って試験官からさらに質問が後半の3人に出され答えると言うのをやりました。
受験生の対話がメインだったので、同じ学校の友人もいて安心しました。 自分が試験官からの質問が来た際には、スムーズに答えることができ、好印象を与えることができたと感じています。

2024年度情報

「学力検査」の問題

私立だからか、特有の問題が出た 回転体で明らかに重なるやつとか 本番焦るのが出た 社会はわかんないのばかり、公民とか八割初めて聞くようなもの 
ゼミから届いた受検票入れの中に入ってたものを読んだり、受験の前に見る動画をしっかり見てトイレの位置もばっちり!トイレ混むのを想定っていう動画をみて、混まないよねって思いながら暗記ブックもってトイレいったら長すぎる列で驚き。私以外暗記ブック持ってきてなくて私だけ効率よく復習が出来た!

「面接」で聞かれた質問

中学校3年間で思い出に残ったこと 面接は練習と全然違く、どんどん入ってーみたいな雰囲気 終わる時も、はい終わりだからどんどん出てねーみたいで驚き
面接内容を考える紙があるなら箇条書きでかく!簡単にまとめる

2023年度情報

「面接」で聞かれた質問

ディスカッションみたいな形式で行う。 ルールとマナーについて 文化活動とスポーツで興味のあること
面接官のネクタイのところを見ると緊張せずに話せる。

「学力検査」の問題

英作文と作文がなかった。英語は文章問題が代わりにあったので時間配分が難しかった。
分からない問題はとりあえずマークしておいて時間が余ったら後で戻るようにした。

2023年度情報

「面接」で聞かれた質問

面接とはいっても、集団面接だった。 6人ずつのグループに分かれて行われた。 「規律とマナーについて」や、「志望理由」など。
自分の意見をハッキリ言うこと。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×