静岡県 下田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

課題の量は少なくはないけど、多くもないです。普通科は月・金、理数科は月・水・金曜日が7限までありハードですが意外と頑張れます。分からないことは先生に気軽に質問しに行けることが安心です。体育の授業の前後の着替えが時間との勝負で大変です。

テストについて

教科によって単語や漢字などの小テストがあったり、定期テストも年5回ほどあります。長期休暇の後すぐに、課題テスト(課題の範囲からほとんど出題される)もあります。年に数回模試を受ける機会もあります。

2024年度情報

授業・宿題

授業スピードは理数科は速いです。ただ、宿題は少なめで自主的な勉強に任せている面は強いと思います。ただ、範囲が広いことに変わりはないので、自主勉強は必須だと思います。

テストについて

中学と変わらず先生が出すテストが学期中2回と、追加でBenesseのテストが学期中1回ほど入りました。テストの難度は先生によってまちまちで、簡単なものもあればかなり難しいものもあります。範囲が広いので、幅広い復習が必要になります。

2024年度情報

授業・宿題

50分授業で月曜日は7時間授業。数学や英語、国語は小テストが週2回あるので常に勉強してないとならない。

休校時の学習サポート

全てがオンライン授業になった。(午前中のみ)通信環境が悪い人にはタブレットなども貸し出してくれた。

2021年度情報

授業・宿題

自宅学習が多い

休校時の学習サポート

オンライン授業になった

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×