「学力検査」の問題
基礎を中心とした問題が意外と多く出た。前年で出た入試問題が意外と出てきた。
過去問や、基礎を中心に勉強をしていたので落ち着いて問題を解くことが出来た。
「面接」で聞かれた質問
最近の気になっているニュースなどの テレビ等を確認して知らなければいけない質問などではなく、徹底的に自分について 聞かれることが多かったです。(入っていた部活、3年間頑張ったこと、思い出に残っている行事など)
過去問を時間制限なしで解かずに、実際の時間配分や休憩時間を再現して解くことでテストの雰囲気や、時間配分を少しずつ身につけました
「面接」で聞かれた質問
志望理由と最近のニュース
面接官も人間だから少しくらい間違えてもちゃんと待ってくれるよ!
「学力検査」の問題
点数の半分くらいが基礎の問題だった。
基礎をしっかり固めていたから多少難しい問題でも落ち着いて解けたよ!