これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
素敵な先輩に憧れて入った部活。役者や照明、音響、演出などたくさんの役割があってとっても楽しい!
市立はみんな本当に優しくて楽しいです!クラス全員なかよしです( > < )文化祭など行事も盛り上がり、JK楽しめます!勉強にも熱心で、絶対入ってよかったって思えます!
体験入学に行った時、校舎や講堂のきれいさや先輩方の学校紹介のレベルの高さにあこがれをもったことと、制服のかわいさで決めました!
市立は部活が強いところが多く、講堂で行われるパフォーマンスは本当に感動するものばかりです!クラス展もレベルが高く、準備も当日もとても楽しいです( > < )
50分授業です。予習してることが前提の授業が多く、進むのも速いです!でもその分確実に力がつきます!普段の課題はそこまで多くないですが、長期休みの課題が多いです。
夏服は第1ボタンは開けてOK、袖まくりOKですがリボン、ネクタイはつけません。冬服は第1ボタンまでしめ、リボン、ネクタイをつけます。セーターは指定のものがあります!
スマホは校舎内では電源OFFですがたまに授業で使います。髪型は基本自由ですが髪色に近い髪飾りしか使えません!
市立の周りは坂が多くて自転車きつい!バス通、自転車通どっちも結構います!
家や学校の自習の時間にじっくり対策できました。そのため集中力もついたと思います。また、受験レベルの問題をたくさん解けたことや、自分の都道府県の出題傾向にあっていることが、安心や、自信、やる気につながりました。受験Challengeをやりきったことが、気持ちの面に大きくはたらきました。
学校の仕事が増えたり、部活があったりと忙しくなったため、計画的に勉強していました。特に定期テスト前は、細かい計画があるといいと思います。1日のやることリストなどを作るとやることがすぐに分かるし、やりきった達成感も実感できるのでオススメです!
やる気が出ないときは、よく音楽を聴いたり、お菓子を食べたりしました。眠くなったときは、そのまま机で15分~30分寝るのがオススメ!頭がスッキリするよ。
最初は講堂で待って、そのあとの控え室に移動します。受験番号の下一桁が同じ人8人で集団面接をします。集団面接では、志望理由だけ聞かれました。そのあと個人面接があって、質問数は3~4問です。私は中学校で努力したこと、中学校で印象に残っていること、将来就きたい職業について聞かれました。
家から駅までは車で送ってもらい、駅から高校まではバスで行った。バスはとにかく早めに乗ると安心して高校までいけると思うよ。
不安になって落ちたらどうしようって思ってしまうけど、落ちると思ってたら、本当にそうなってしまうかも!?私が受からなかったら誰が受かるの?というぐらいの気持ちでいよう。不要な外出は絶対にしないほうがいいよ。体調管理はしっかりしよう!