静岡県 浜松城北工業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

まだ部活は引退してなかったので、スキマ時間に理科や社会などの基礎の暗記をしていた。部活の練習が休みの日には、勉強する時間をつくって中1・2の復習をしたよ!

中三 冬休み

とにかく入試過去問を3年分しっかり解いた。解いてると苦手部分が自分でもわかってくるようになるから、そしたら教科書などを見てつぶすようにしていたよ!この時期はほとんど勉強していたよ!

中三 受験直前

直前に焦ってやっても身にならないことが多いから、今までやってきた暗記や一問一答を中心にしていたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

全然受験を意識してなかったため、なにも勉強していなかった。

中三 4月~7月

まだ全然受験を意識してなかったため、なにも勉強していなかった。

中三 夏休み

部活を引退したため、少しずつ勉強を始めた。

中三 9月~12月

少しずつ勉強を始めた。

中三 冬休み

過去問や問題集をたくさん解いた。 進研ゼミが送ってくれた ワークや、過去問題集をとき、わからなかったところは教科書やYouTubeの解説動画を見て苦手を潰した。

中三 受験直前

ずっと過去問を解いていた。 この期間は過去問だけしか解いていなかった。過去問でわからないところがあったときは、進研ゼミのワークの解説や、レッスンをやった。

2023年度情報

中三 夏休み

毎日少しでも勉強するようにしていたけど、まだ受験勉強をあまりしていなかった。

中三 冬休み

冬休みはエベレスで冬期講習を受けたり、過去問を解いたりして、できるだけ入試のために勉強するようにしました。

中三 受験直前

それまでにやりきれなかった問題集を解いたり、参考書を読んだりして入試で、実力を発揮できるようにしました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×