中三 4月~7月
中三の単元をしっかりと理解するために、中一、中二の復習に手をつけました。
中三 夏休み
過去問に一度挑戦して、自分の弱点を知ることを意識しました。
中三 冬休み
過去問を徹底して解いたり、<入試によく出る基礎>を使って小さな隙間時間を利用しました。
中三 受験直前
基礎を復習しつつ、記述の答え方も正しくするように意識しました。新しいことを挑戦することより、自分が今までどのようなことを学んだのかを振り返り、得意なことを自覚するようにしました。
中三 夏休み
英語が苦手で、とにかく単語力を身につけようと、単語のワークをひたすら取り組んだ。
中三 冬休み
本番の入試と全く同じ時間に合わせて、一日かけて過去問題に取り組んだ。
中三 受験直前
最後まで苦手意識のある数学、英語の問題を解いた。早寝早起きを意識するようにした。
中三 夏休み
まだ部活を引退していなかったため、部活がある日はハードな勉強をするのではなく自分が得意とする科目を勉強していた。部活や予定がない日は苦手な問題を解いたり、学校のワークや進研ゼミの冊子を解いたりしていた。
中三 冬休み
理解が足りていない問題を何度も解き直した。あとは、社会や理科の暗記科目をひたすらやっていた。
中三 受験直前
社会や理科で出てきそうな記述問題の答え方を何度も読み返したり、公式の確認をしたりしていた。
中二 1~3月
まだ受験を意識していませんでした。学校でやった所を中心に、復習に力をいれたよ。平日1時間、休日2時間くらい勉強してたかな。
中三 4月~7月
だんだんと受験への意識が出てきたけど、「まだ時間があるからいいや」と思い、今までとあまり変わらない勉強をしてたよ。今思うと、この時期からもっと勉強していたら、受験勉強が焦らずできたと思う。
中三 夏休み
この時期もまだ部活をやってたけど、受験勉強に焦りが出てきたよ。 平日2時間、休日3時間くらい苦手な英語を毎日やって、苦手をできるだけ少なくしたよ。暗記にもちょいちょい手を出したかな。
中三 9月~12月
部活も終わって、受験勉強に集中したよ。テスト1ヵ月前はスマホを封印して、より勉強に集中した!平日3時間、休日5時間くらい勉強したよ!「ゼミ」の[受験チャレンジ]で貰った過去問を活用して、たくさん問題を解いたよ。
中三 冬休み
この時期がとにかく大変だった!入試直前FINALシリーズを使って、厳選した問題を解いたよ。平日4時間、休日5時間集中してやったかな。長い時間をだらだらやるよりも、短い時間を集中してやった方が身に付くよ!スマホは封印!きついけど、ここの頑張りが入試に生きるよ!
中三 受験直前
とにかく暗記に力を入れたよ。入試直前だから焦る気持ちは分かるけど、体調管理を第一にやったよ。ここで体を悪くしたら、これまでの努力が水の泡だからね。暗記教科ではない教科は、これまで使った3年間の教科書をパラパラとめくるだけでもいいと思う!新しいことはやらなくていい!これまでやってきたテキストを重ねて、厚さを見ると自信につながるかも!