「面接」で聞かれた質問
私は面接で「中学で学習する中で、他人とは違う勉強方法を教えてください」と聞かれました。学校での面接練習では聞かれなかったので予想外でした。
予想外な質問をされても、焦って答える必要はないです。早く答えることよりも、質問に対して、はっきり、明確に答えることのほうが大事です。
「面接」で聞かれた質問
1、志望理由 2、中学校で頑張ったこと 3、中学で学習する中で、他人とは違う勉強方法
緊張すると早口になってしまいがちですが、面接は、相手の面接官に聞いてもらうために行います。なので、相手が聞きやすいように、ということを1番に考えて言えば、自然とゆっくり話せると思います!
「学力検査」の問題
液体と固体の密度を理解する必要がある。過去問と違うパターンの問題が出た
過去問を解いていたから似たような問題や系統がわかるようになった。時間配分も考えたので10分ほど見直しの時間が取れた
「面接」で聞かれた質問
学力試験の感想と苦手教科とその対策。夏の体験入学の感想とそれを踏まえての志望理由
予想外の質問だったけれど正直に落ち着いて答えた。
「面接」で聞かれた質問
好きな教科とその教科の面白いところ。また、苦手な教科。 コロナ禍で大変だったこと。また、そのことから何を学んだか。 部活・勉強・行事を両立させるために大切だと思うこと。
中学校で行った、面接練習の時と同じように、落ち着いて質問を聞いたり、自分のクセが出てしまわないように気をつけたよ。
「学力検査」の問題
数学が過去問と違う順番で出題されていて、時間配分を間違えた。
理科を猛勉強したので、時間内にもんだいを解くことができた。