静岡県 磐田西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業など

授業は50分で、短縮日課だと、45分になります。 物理の授業では生徒の話し合いが主になっています。まずは自分たちで考えることができ、活発に意見を交換しています。先生に教わるだけではなくしっかりと理解ができるのでとてもいいと思います。 数学の授業は2クラスに分かれているので、自分のレベルによってクラスが変わり授業が受けやすいです。 宿題はそんなにないと思います。 ただ、週末課題が英語と数学にあります。

テストなど

小テストは英語の単語と国語の漢字や文法など週に一回ありますが、国語の小テストはその時の授業の内容によります。 定期テストは中学校よりも教科が多く、3日間に分けて行われます。 教科が多い分、一つの教科にかける時間が短くなってしまうので、自分の分からないところを多くやるといいと思います。テストの日は午前中でかえれるので、次の日の勉強がたくさんできて嬉しいです。 また、テスト1週間前から部活動がなくなるので勉強に集中することができます。 教科ごとの順位が表になって返ってくるので、自分の苦手な教科がわかりやすくなっています。 また、どの教科を頑張るか考えられるのでモチベーションにもつながります。 出題内容はワークやプリントがほとんどなので、勉強がしやすいと思います。 ワークは二回通りやることで定着すると思います。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×