静岡県 袋井高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

受験生になるぞとは思っていたが、あまり勉強が進まなかった。塾や進研ゼミで勉強は習慣づけておいた。

中三 夏休み

毎日塾の夏期講習にかよって学力を固めた。それでも2時間ぐらいしか勉強できていなかったと思う。

中三 9月~12月

定期テストが多かったので、たくさん問題を解くようにした。その時にテスト期間のチャレンジが自分の苦手が見つけられて役に立った。

中三 冬休み

冬期講習に毎日通った。5時間ぐらい勉強をして正月の2日間はとことんやすんだ。受験チャレンジの問題をひたすら解いて応用力が身に付いた。

中三 受験直前

復習を多めにした。数学の応用問題が全然解けなくて参考書を買ったけど、本番に間に合わなかったからもっと早く取り組み始めていればよかったと後悔した。

2024年度情報

中二 1~3月

ワークを解いて間違えたところに黄色の付箋を貼る癖をつけていた。テスト期間は進研ゼミのAIを使った。

中三 4月~7月

受験勉強というより、その日の授業を理解することを優先していた。過去問にはまだ取り組んでいなかった。

中三 夏休み

とりあえず朝早く起きて、夏休みの宿題で1学期の内容を理解していた。自由研究に取り組んでいたため、過去問には取り組んでいなかった。

中三 9月~12月

実はこの頃まで別の高校を目指していたが、高校卒業後の進路が私と高校でズレがあったため、志望校を変えた。理社小テストには必ず参加した。

中三 冬休み

入試過去問を5年分を3回ずつ解いた。国語の作文問題は冬休み明けに国語担当の先生に出した。

中三 受験直前

過去問はあまりやらず、本当に苦手なところだけやっていた。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験の事は意識してなかった。通常の授業をしっかりとこなすようにしてたよ!でもいま思うともっと早く勉強しておけばよかったなって思ったよ!

中三 4月~7月

全然勉強してなかった!勉強習慣をこの期間のうちに身に付けておきたかった!

中三 夏休み

まだ部活があったからすきまじかんを有効活用して勉強してたよ!

中三 9月~12月

毎月来るテキストを頑張ってこなすようにしてたよ!

中三 冬休み

毎月来るテキストを頑張ってこなすようにしてたよ!

中三 受験直前

繰り返しやったテキストを見直してたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

全然勉強してなかった チャレンジをまだやっていなかったこともあり、テスト勉強以外勉強していなかった

中三 4月~7月

もうすぐ受験という意識が全然なく 二年生と同じような生活を送っていた 受験勉強は全然やっていない

中三 夏休み

内申をとるまでに伸ばせそうな教科のテスト勉強をずっとしていた 

中三 9月~12月

チャレンジをはじめ、家での勉強をするようになった チャレンジをはじめてから最低一時間は勉強するようになった 特に暗記の教材をやっていた

中三 冬休み

受験チャレンジという教材をひたすら解いていた 基礎固めを意識し暗記を主に意識してやっていた

中三 受験直前

とにかく過去問を解きまくったよ チャレンジの過去問解説を読みながら 最後の復習をしていた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×