中二 1~3月
授業で分からなかったことをチャレンジで復習したり、ワークを何度も解いたりしていた。
中三 4月~7月
ゼミの先輩方が、早めに受験勉強を始めた方が良いと言っていたので、4月の頃から1、2年生で習ったことを少しずつ復習していた。
中三 夏休み
中一中二の復習を積極的にやり、分からないことがあったら分かるに変えることができるようにしていた。ギモン解消チャットを使いながら勉強していた。
中三 9月~12月
受験チャレンジや出る基礎を使って、基礎をしっかりと固めることができるようにした。 平日は3時間休日は8時間勉強していた
中三 冬休み
本番を意識して、入試過去問を解いていた。分からないことは、ギモン解消チャットを使ったり教科書を見たり、出る基礎を使ったりした。
中三 受験直前
これまでやってきたゼミの教材を使って、基礎を確認して自信をつけることが出来るようにした。
中三 4月~7月
内申点とれるように学校をがんばる
中三 夏休み
苦手な数学をすきま時間にタブレットで解く
中三 冬休み
学校のテストの点は取れてるので、1日4時間くらい繰り返し同じ問題に取り組む
中三 受験直前
インフル、コロナが流行っていたので1番は感染しないこと
中三 夏休み
塾とチャレンジを併用しながら 勉強しました
中三 冬休み
過去問を中心に行いました。
中三 受験直前
苦手な問題を中心に解くようにしました
中二 1~3月
あまり受験は意識していなかった。目の前の定期テストのために、平日は1時間くらい勉強していたよ。授業の予習・復習や、ゼミの定期テスト暗記BOOKを解いていたよ。休日は、<チャレンジ>や、定期テスト予想問題を2時間くらいでやっていたよ。
中三 4月~7月
気持ちが乗らない日が多かったよ。そういう時はいつも志望校のパンフレットを読んで気持ちを奮い立たせたよ。
中三 夏休み
夏休みは中一・中二の学習内容を完璧にできるように、勉強を頑張ったよ。1日6時間くらいは勉強していたよ。やる気が出ない日は、よく出る基礎を、5問は解くようにしていたよ。
中三 9月~12月
<受験チャレンジ>を使って本格的に受験勉強を始めたよ。テストがある月は、テスト勉強をメインにして、内申点アップをねらった!平日は3時間、休日は6時間くらい勉強したよ。
中三 冬休み
入試当日を意識して、過去問や模試を時間を計りながら解くことに集中!解けない問題は解説を読んで、解けるようにしたよ。お正月以外は一日9時間は勉強していたよ。家では集中できないと感じたときは近くの公民館で勉強していたよ。
中三 受験直前
不安になる時は、今までやってきた教材や、使い切ったノートを机の上に重ねたよ。こんなにがんばってきたんだと思えて、とても自信になったよ。よく出る基礎で、大事なところを確認して、早く寝るのがおすすめだよ。