静岡県 藤枝西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードがマジで速い!復習を中心にやった方が次の授業につながるかな。難しいけど、休み時間とかに先生に聞きに行けば親切に教えてくれるよ!

テストについて

国語の授業は毎回小テストがあって、英語の授業は毎週金曜日にあるよー。でも、授業をしっかり聞いたり、コツコツと暗記していけば解けるから、そんなに難しいわけではないよー。定期テストは年5回あるよー(多分)。それに加えて校外のテストも受けることがあるよー。範囲は広いし、内容も難しいから、日頃からちょっとずつ頑張るのが大事!部活は1週間前からお休みになるよ~。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分授業 通常は6時間授業だけど、たまに7時間目に講座や地域の探究活動を行う。 数学は自分のレベルに合わせてA~Dの4つのクラスに分かれているから、できる人は難問を苦手な人は基礎をしっかりとできる。 先生もフレンドリーな方が多いから、授業でわからなかった所や宿題やワークでわからなかった所を質問するとすぐに教えてくれる。

休校時の学習サポート

アプリを通して先生とチャットが出来たり、メッセージが届いたりした。

2021年度情報

授業・宿題

1時限55分の授業で、平日は自主学習、週末に課題がでる。課題はそこまでハードではないと思う。

休校時の学習サポート

映像授業で定期的に課題が出て、2週間に1回ぐらいで学校に行っていたから、その時にまとめて宿題を提出して、新しい宿題を貰うという感じだった。

2021年度情報

授業・宿題

授業は55分間です。予習をしていなくても理解できるが、予習した方がより理解を深めることができる!!また、復習はすごく大切で先生からも口すっぱく言われます。

休校時の学習サポート

映像授業が見られるアプリに全員入っていたので学校に行けなくても家で授業が受けられた。また何回かに分けて登校できる日が設けられていたので友達も少しずつ作ることが出来た

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×