静岡県 静岡東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

数学の授業はスピードがとても速いです。1日に8ページ以上進むことがあります。毎週末に課題が出ます。また、科目によっては次の授業までの課題も出るため、週末の課題と合わせると量が凄いです。そのため、友達同士で教え合うことが多いです。なので自分 より頭のいい子が友達にいると教えてもらえるし、刺激になって良いと思います。

テストについて

定期テストは年4回ぐらい。みんな2週間前から対策しはじめます。周りはやってないと言いつつコツコツやっているのでやった方が良いです。部活は原則1週間前から休みになります。定期テストが無い月は校外模試が入ることもあります。また、毎週数国英は小テストがあります。入る人は覚悟したほうがいいと思います。

2024年度情報

授業・宿題

授業の進みが速くて大変だけど 復習をしっかりやれていれば 心配ないよ。

テストについて

定期テストは年6回あり、その他に週テストは毎週あるけど、復習をしていれば大丈夫。各部で多少の違いはあるけど 基本的には1週間前から休みになるよ。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分。宿題は先生にもよるかな。もちろん勉強は難しくなる!でも、授業で理解できなかったところは、授業後に先生や友達に質問しやすい環境だよ。授業後の休み時間は、先生のところに並んだり友達と教え合ったりしてるんだ!

テストについて

定期テストは年5回、実力テストは年3回、長期休み後の課題テストが年3回くらい。あとは、スタディーサポートや進研模試も何回かあるので、月に1回以上はテストを受けることになるよ。テスト勉強はとにかく演習をしておくのが大切だよ。ほかにも、英単語や漢字の小テストは毎週あるので、スキマ時間に暗記するのが重要だよ。

2022年度情報

授業・宿題

宿題はとてもたくさん出る高校で有名です。 授業のスピードも速くわからなくなると大変なことに。

テストについて

だいたい月一回は、定期テスト、実力テスト、校外模試などがあります。 その他、英単語、古典古語テストなどほぼ毎日テストがあります。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×