「面接」で聞かれた質問
筆記試験の後に面接カードを書いた。「最近読んだ本で感動したものは?」や「中学校生活で頑張ったことは?」などの質問があった。
面接をするときに視線を下に向けるのではなく、自信を持って面接官の目を見て話をするようにした。質問にはできる限り落ち着いて答えるようにしていた。
「学力検査」の問題
数学の図形問題で、合同と相似以外の証明が出てきてびっくりした。
分からない問題があったら、その問題は飛ばして別の問題を解くようにし、分からない問題は最後にじっくり考えるようにした。
「面接」で聞かれた質問
集団面接と個人面接の2回実施 集団:志望理由のみ 個人:中学校で頑張ったこと、修学旅行で一番楽しかったこと、一番興味のある教科 個人面接の内容は人によって違いがあり、一日目に書いた面接カードの内容で特に書いてあった内容から選ばれている事が多かった
面接官は常に笑顔で接してくれるので、あまり緊張しなくて大丈夫!とにかく焦らず冷静に、自分のありのままを伝えよう!
「面接」で聞かれた質問
集団は、受験番号、出身中学校名、氏名と志望理由。 個人は、受験番号、出身中学校名、氏名、中学校でがんばったこと、将来の夢についてなぜ興味をもったのか、最近の気になるニュースと興味をもった理由。
焦っていることを自覚して、多少は練習通りでなくても気にせずに自分の言葉で答えられたこと。
「面接」で聞かれた質問
事前に書く面接カードから細かく質問される。面接カードを書く時に事前に書いてきたメモを見ることが禁止されていたので、何を書くのかはある程度記憶しておくべきだと思う。感銘を受けた小説を書く欄があって驚いた。
面接で言いたいことはふんわりと「こんな感じの内容」と覚えておくようにした。