これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
自分の好きなお菓子をもっていって緊張をほぐしたよ!
【実技・適性検査】…音楽専攻(6分程度の自由曲、聴音イ短調、ハ長調)
実技試験の日は、雨で寒かったので、寒いと指が動かなくなるのでカイロをたくさん着けていったのですが、つけすぎて、熱くなり途中少し気持ち悪くなったので、はるカイロだけ外しました。
芸術科があるところ。美術と音楽の専門的でレベルの高い教育が受けられます。 設備が充実していて、各学年のアトリエや、石膏室、完全防音のレッスン室など、活動がしやすいです。 先生たちも熱心で丁寧な指導をしてくださるので、自分のレベルアップに繋がっていると思います。
体験入学とオープンスクールに行き、美術に真剣に取り組む先輩たちの姿に憧れたから。 先生たちの雰囲気も良くて、ここで学びたいなと思ったから。
芸術科美術専攻によるライブアート。1年生から3年生の美術専攻生がとても大きな絵を描きます。毎年多くのお客さんが来てくれます。 完成した作品のクオリティーがとても高く、見ごたえがあります。
1コマ50分の授業です。 先生たちの個性が強くてどの授業も面白いです。授業のスピードもそこまで速くなく、ついていけています。 タブレットなどデジタル端末を使用する授業も多いです。
制服は着こなしがかなり自由です。シャツやセーター、ジャケットなどを自分で選んで着ます。女子でスラックスを穿いている人も多いです。個人が尊重されている感じがあります。
美術専攻生だけで活動しています。 文化祭の飾りやコンクール作品などを日々制作しています。雰囲気もよく、メリハリのある活動ができています。全国大会の実績も高く、レベルの高い部です。 先輩後輩ともに仲がよく、文化祭などでは学年を越えて制作ができました。
ピアスや髪を染めるのが禁止。髪型の指定は特にないよ。スマホは授業中は電源を切り、放課後は使えるよ。理不尽な校則はないよ。
自転車通学をしている人が多いよ。 地形に凸凹は少ないので、坂がなくて助かる。
何度も何回も取り組み、とても便利でした。過去3年くらいあり、よく出る問題や傾向がわかり、よかったです。
部活が忙しく、受験校も決まっていなかったので宿題とその日の授業でわからなかったことをレッスンでやっていたよ。
タイマーを使っていたよ!まずは1時間を計ってとにかく集中してやってみる!集中が続いていたらそのまま続ける、という方法をしていた。どうしてもやる気が出ない時はピアノを弾いたり、ヴァイオリンを弾いていたよ!