静岡県
清水東高校
先輩体験談
高校生活
大自慢
清高の自慢は県下最先端の教育!
今年で清高は100周年を迎えます。そのため清高では校舎や設備等の改修が進められています。まず、新校舎が今年完成しました。中には自習室があり、冷房完備で各机がパーティションで仕切られていてかつ照明もついています。他の改修作業でいうと、正門付近が工事を受け綺麗になりました。これからも改修作業を進めていくにつれてより過ごしやすい環境に清高はなっていくと思います。また、清高は県の中で新しいことをすることが多く現時点では各教室にプロジェクターが搭載されています。清高では先進的な環境で勉強を行うことができ、充実しています。
高校選択の決め手
清高生は勉強に力を入れていますが、一つ一つの行事を全力で楽しむのが大きな特徴です。特に文化祭のパフォーマンスでは、全員が騒ぎまくります。このようなメリハリの良さに惹かれ、進学を決意しました。
行事
文化祭
1日は清高生のみ2日目は一般公開があります。まず、最初に行う出帆祭では3年の各クラスがクラス展示に合わせた劇を披露したり、先生が踊ったり、各部活が出し物を披露します。その内容は既存の物のパロディか、ネタが多く、今年は昨年に流行った物のパロディなどがありました。3年のクラス展示は体験型のアトラクション展示を普通科が行い、映画製作を理数科が行います。他にも各部活がユニークな展示を行います。そして1日目のラスト中晩祭は、オーディションを乗り越えた精鋭達が渾身のパフォーマンスを披露します。特に最後のバンド部門が盛り上がります。
勉強
授業・宿題
授業のスピードは先生によりますが、県の中では速い方です。数学でいうと1年次で数1、Aを終わらせ、数2に突入します。授業時間は60(分)を7(時限)です。清高の授業はあくまで基礎定着の場であり、発展的な問題には取り組みません。清高には土曜講座があり、そこで発展問題に取り組みます。課題については、数学には日課題が毎日課されます。これはあくまで基礎的な問題が出題されます。英語、数学には週課題が存在し、数学は発展的な問題が多めで計画的に取り組まないと、終わらないことがあります。英語は暗唱文、単語の暗記、ワーク(主に長文)の3つが課されます。覚える内容が多いのでこちらも計画的な学習が必要です。他にも国語の漢字の暗記(読み書き双方)があります。ほかの教科は時々課題が出ますが、そこまで多くないです。
制服
制服あり
着こなしが悪くて注意されたということはあまり聞きません。あんまり奇抜なかっこうをする人もいない印象です。
部活動
新聞部
清水東高校(以降は清高と表記)新聞部は全国大会に4年連続で出場しています。活動は週4日、テスト前1週間は部活はありません。今年の夏まで新体育館(「新」って言ってるけど築40年….古い)に部室があり、狭い通路を英語、囲碁、新聞、書道部の4つで仕切り板を使っていましたが、今年新しく出来た新校舎に部室が移動しました。夏休み、文化祭ではとても忙しくなりますが、ふだんは作業が終われば勉強することが出来ます。
校則
校則
校則はあってないようなもの、清高生はやっていいことやってはいけないことの区別がちゃんとできるため特に注意された事例も聞きません。ただしスマホは使用禁止(放課後は校舎外なら可)ということには注意が必要です。
アクセス
アクセス
自分は家から近いので徒歩で行っていますが、遠い人は熱海から来ている人もいます。あんまり家が遠くない場合は雨の時も考えて自転車はお勧めしません。
受験対策
入試対策
おすすめゼミ教材BEST3
授業レッスン/中3チャレンジ
授業レッスンを受けて学校の授業の前に理解ができていたから、授業中に「全然わからない…」ってことがなかった!そのお陰で苦手を作らずに済んだから、受験勉強もスムーズに取り組めた。
合格までの道のり
中二 1~3月
冬になって部活動終了時間が早くなったから、その時間をできるだけ勉強に使えるようにしていたよ。でも受験はまだまだ先だと思っていたし、あまりやる気は出なかったな
必勝アドバイス
やる気UPアドバイス
やる気がでないときや眠いときは、少し体を動かしてみるといいよ!ストレッチでも筋トレでも、体を動かすとすっきりするよ
【知っトク勉強法】覚えられない単語とかを人に言う!「○○って単語覚えられないんだよねー」って話すだけで、話したってことが頭に残るから覚えやすくなるよ
入試本番
入試本番 ~試験編~
「面接」で聞かれた質問
よく聞かれる志望理由はもちろん、独特な、歴史上の人物で会いたい人や市長になったら行いたい政策など突然、驚く質問がありました。今の社会問題とも関連して聞かれたので、ニュースを見ておくと良いのではないかと思います。
入試本番 ~会場編~
会場に着くまで
電車と徒歩で行きました。家から駅まで徒歩、駅から高校まで徒歩で行きました。
後輩へのアドバイス
入試直前の心がまえ
自分の体調管理をきちんとすることが一番大切です。合格することと同じくらい大切なのが万全の体調で受験を受けることです。そのためにもギリギリまで問題を解くと焦りが出てしまうので、最後は最終確認程度に簡単にするといいと思います。