静岡県 富岳館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験についてはほとんど意識していなかった。平日、休日共に1時間程度宿題をして、時々チャレンジに取り組んでいた。

中三 4月~7月

内容についていくのが難しくなり、勉強への意欲があまりなかった。テスト前には苦手科目を中心に勉強へ取り組んだ。

中三 夏休み

部活動を引退し、少し受験を意識し始めた。中1、中2の復習を軽くやってみたが、中々手につかず、満足に勉強に取り組むことは出来なかった。

中三 9月~12月

テストの点を取れるように暗記BOOKを中心に活用して、休み時間などの隙間時間やテスト前に要点の確認をしていた。12月頃には、合格への予想問題100に取り組み始めた。

中三 冬休み

入試の過去問を解き、数学の大問1など確実に取らなければいけない部分の演習を繰り返していた。大晦日やお正月以外は今まで以上に勉強へ専念した。

中三 受験直前

勉強方法を大きく変えるのではなく、今まで通りに継続していくようにしていた。入試直前FINALに取り組んだり、暗記を中心にして勉強をしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

部活は無かったため、過去問を解いていた。

中三 冬休み

受験のラストスパートをかけていた。 1番がんばったと思う。

中三 受験直前

とにかく落ち着いて解くことを意識して、気持ちを落ち着かせた。

2023年度情報

中二 1~3月

部活中心の生活でした。

中三 4月~7月

テスト前にチャレンジで復習しました。

中三 夏休み

志望校は決めたけど、勉強時間はあまり増えていませんでした。チャレンジは毎日取り組む様にしていました。

中三 9月~12月

得意な科目を更に強めるためにチャレンジに取り組みました。

中三 冬休み

暗記BOOKを見直しました。

中三 受験直前

得意教科重視で取り組みました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×