岐阜県 大垣日本大学高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードは速いです。苦手教科は必ず復習しといた方が絶対いいです!授業の最後にしれっと宿題を言われてることがあるので、話はしっかり聞くべき笑。でも、分からないところは授業終わってからなら全然聞けるからそこは安心。(秒で教室出てく先生いるから注意です笑)

テストについて

難易度はテストによって変わるけど、全国日大共通テスト?みたいなやつはめっちゃ難しい。でもこれが日本大学に進学する時に大きく影響するから、将来も考えてがんばるべし。普通の先生が作る定期テストは教科書、ノート、ワークはちゃんとやる。私は部活で勉強時間が全然ないから、通学の電車25分間をゼミのアプリで暗記してます!

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分で7限目まである。先生も分かりやすかったり授業スピードも遅くもなく速くもなくだからちょうどいい!

テストについて

定期考査は年4回実力テストは1.2年生は1年で1回、3年生だけは年2回。校外模試も何回かあって定期考査も大事だけど実力テストで推薦などが主に決まるらしいから実力テストでいい点数を取る事が大事。

2024年度情報

授業・宿題

長期休暇の課題が多いですが、普段の課題はほぼありません。

テストについて

授業を真面目に受けていれば、文系はそこそこの点数が取れる。けど、理系は応用の復習が必要。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分ぐらいです。よく短縮されます。8限目まである日があります。辛そうと感じる人は別のコースでもいいかもしれません。

テストについて

テストはよくあります。 日大の基礎学力テストなるものがあります。 定期テストは科目が多いので大変かもしれません。しかし、教科書やワークをすれば大体大丈夫だと思います

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×