岐阜県 岐阜東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

宿題の量は多いし、授業の進むペースも速いけど その分、授業の後半は時間に余裕があるため予習復習にも時間がとれる!

テストについて

いろんなテストの回数は多く、単元テストなどもあるので合格するまでテストを受け続けなくてはいけないので、確実に理解度が増します

2023年度情報

授業・宿題

1コマは50分で1年生と蛍雪2年生は基本7時間授業です。 土曜授業も月2回あり授業数は多いので、基本的に授業のスピードはゆっくりと丁寧にやってくださります。 予習が必要な教科も多々あり、量が多いので正直大変です。 そしてほぼ毎日小テストがあり、追試がある教科もあります。追試を溜めると大変なことになります…笑

休校時の学習サポート

映像授業をYouTubeで限定公開してくださいました。いつでも何度でも見ることができて助かりました。

2021年度情報

授業・宿題

多分、課題の量はどこの高校よりも多くテストも毎月あります。熱心な先生が多く放課後などに質問に行くと分かりやすく教えてくれます!

休校時の学習サポート

休校中も多く課題が出ました。終わったと思ったらまた次の課題が出てずっと勉強していた記憶があります笑 オンライン授業ではなく先生達が録画した授業動画をみていました!

2021年度情報

授業・宿題

1限、50分授業です。休校期間があったため、例年よりも授業の進みが速いそうです。例年通りの授業の進みはわかりません。でも、私は速いなと思います。先生はとても熱心で、質問しにいくとたくさん教えてくれます。

休校時の学習サポート

YouTubeの限定公開の動画で、事前にとった動画で支援がありました。その動画は何回でも見れるのでわからなかった所などは巻き戻して見れて、わかりやすかったです。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×