これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
校則は細かいところまで決まっているが、意外と緩い。
衣替えがない
いろいろな先生がいるが、みんな良心的!勉強で分からないとこがあれば分かるまで向き合ってくれて教えてくれます。部活も色々な種類があり、どれも活動的です。選抜特進、特進は7、8限に塾の代わりの授業があり、自分の勉強によく向き合えます。
50分の間で細かいところまで丁寧に授業してくれます。一限ごとに予習はあるが、予習で分からないところは授業中以外でも向き合ってくれます。
特進などのクラスは済美塾後の参加ですが、とても良い雰囲気です。もともと中学校から吹奏楽部だったこともあり、やっていたパーカッションを担当! 「うまいね」など、とても褒められて、とても楽しいです!
スマホは校内に入ったら使用禁止。
覚えられていないところと覚えられているところをパッと確認することができ、勉強をはかどらせることができた。
まだ受験生という実感がなく、部活に力を入れていた。授業の予習復習がおろそかになっていて、休日に少しやる程度だった。
好きな音楽などを聴いて勉強から完全に離れるとスッキリした。【知っトク勉強法】友達に協力してもらって一問一答に即答するという勉強をしてました。
国語、理科、社会のテストが1つにまとめられ、択一式で出題された。
車で行くのは禁止だったから電車をつかって高校まで行った。 遅延や混雑の可能性もあるので余裕を持って行くことをおすすめする。
寝不足になるまで勉強するのではなく、十分な睡眠をとったり、ちゃんとご飯を食べたり、マスクをしたりととにかく病気にかからないように気を付けた。 また、落ちるかもという不安でその学校の口コミやホームページを見るのではなく、過去問を解いたりして勉強し、自分に自信をつけたほうがいい。