岐阜県 鶯谷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

中二の学年末テストの成績は三年生の成績にも響くときいたからたくさん勉強したよ!学校全体が受験生になることを意識始めた時期だったから、いい点数でもあまり順位が良くなかった。

中三 4月~7月

受験勉強を意識しておらず、普通の定期テスト対策に力を注いでいたよ!定期テスト対策がそのまま受験勉強になるから、あまり固く考えない方がいいよ!

中三 夏休み

夏期講習で自分に元々なかった勉強する習慣をつけた時期だよ!

中三 9月~12月

勉強していたのに模試の成績が上がらず伸び悩んでいたよ。この時期は得意な教科の対策をしていたよ。

中三 冬休み

苦手な社会を毎日3時間以上勉強すると決めたら、みるみる成績が伸びたよ!最後まで諦めないことが大事だと改めて知れた!

中三 受験直前

入試直前は過去問を何度も解いていたよ!入試当日と同じ時間割で解くのも意識したよ!

2024年度情報

中二 1~3月

受験のことを全く考えていなかったから、全然勉強してなかった。

中三 4月~7月

受験生として意識し始めたけどあまり勉強してなかった。1,2年の復習ではなく3年で習ったことばかり学習していた。

中三 夏休み

もともと部活に入っていなかったから時間はたくさんあったけど、後回しにしてしまい結局1日1時間とか全くやらない時もあった。

中三 冬休み

やっと志望校が決まり意識がより高まったから、大晦日や正月以外はたくさん勉強した。とにかく志望校の過去問をやったよ。

中三 受験直前

入試2日前までにしっかり勉強をしておいて前日は今まで間違えたところの確認をしていたよ。

2023年度情報

中三 夏休み

まだ部活があったので、中体連まではときどき塾の自習室を使ってスキマ時間を利用して学習を進めていました。

中三 冬休み

1日8時間以上勉強することを目標として過去問をひたすら解いて私立入試に向けてやってました

中三 受験直前

今まで間違えた問題だけを復習していた。また、解いてきて分からなかった問題を事前に別のノートにまとめていたからそれを見返して、思い出すようにしていた!

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×