岐阜県 関商工高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ全然受験を意識してなかった。勉強もあまりやってなくてチャレンジの勉強がたまっていたよ。

中三 4月~7月

この時期は「まだ受験まで時間があるからいいや」と思っていて定期テスト前くらいしか勉強が頑張れなかった。

中三 夏休み

私は7月いっぱいまで部活があった。でも、部活プラス勉強を頑張ったよ。勉強は5時間くらい。でもずっとは続かなかった。最後の一週間くらいは頑張ったよ。

中三 9月~12月

この時期から少しずつ受験を意識してきた。内申点をあげるために授業や定期テスト前の勉強も頑張ったよ。でも、テスト前ではないときは1~2時間くらいしか勉強をしてなかった。

中三 冬休み

冬休みは毎日8時間をやりきった!特に苦手な長文を克服するために学校の英語の先生に聞いて勉強を頑張った!今までで一番頑張った!

中三 受験直前

学校の友達と頑張ろうと声を掛け合った。勉強は新しい知識を入れず、入試によく出る基礎を読んで確認するくらいだったよ。あと、睡眠は大切だからね!

2023年度情報

中三 夏休み

あまり受験を意識できていなかったが毎日必ず進研ゼミで30分から1時間くらい復習をしていた

中三 冬休み

過去問や予想問題を時間を計りながら行ったり苦手なところや社会などの暗記類の復習した

中三 受験直前

苦手でこれまで復習してきていた所をまた復習した

2022年度情報

中三 夏休み

夏休みで部活動が終了したので、その後から、真剣に受験に向けて取り組みました。 受験対策の問題をやったりしました。

中三 冬休み

受験の過去問をやりながら、進研ゼミの解説をみたりして、問題を解き進めました。

中三 受験直前

特にこれってことはやってないです。苦手なところをやり直したりしました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×