中二 1~3月
全くと言って良いほど意識していなかったよ。「ゼミ」は学校の学習にプラスして授業の予習や復習に使っていたよ。
中三 4月~7月
周りに「受験生なんだから」と言われて勉強に嫌気が差していたよ。
中三 夏休み
時間が空いているときには単語などの勉強をして、多いときには1日約10時間は机に向かって勉強していたよ。「ゼミ」はわからない場所の演習などを使って解き方のおさらいに活用したよ。
中三 9月~12月
受験に向けて、友達や先生と一緒にニガテを潰していったよ。「ゼミ」で実際の入試に近い形の勉強もこの頃から始めたよ。
中三 冬休み
過去問や出題傾向を参考に勉強したよ。
中三 受験直前
新しいことはやらずに復習やすでにできることを徹底したよ。
中二 1~3月
「受験なんてまだ遠い」と思っていた。平日は30~40分ぐらいかけて学校の宿題やワークをやっていたよ。
中三 夏休み
部活が忙しく、あまり勉強に力がはいらなかった。苦手な単元を中心に、短い時間でできるように工夫したよ。
中三 冬休み
入試直前FINALをよく使っていた。わからない問題は分かるまで解説を読んだ!
中三 受験直前
面接のみだったため、面接の質問等が書かれた冊子をよく読んでいた。私は推しの写真を面接官に見立てて練習していたよ。
中三 夏休み
まだ、部活が終わってなかったので少ししかやることができなかったが自分の苦手なところを繰り返しといていた。
中三 冬休み
過去問を解いて、入試がどんな感じなのか確認してやっていた。
中三 受験直前
自分の苦手なところをひたすら繰り返し解いていた。
中三 夏休み
中一と中二の内容の復習や<チャレンジ>の模試に取り組んだ。
中三 冬休み
過去問や苦手な単元に取り組んだ。
中三 受験直前
推薦入試だったから、面接で答える内容や行動の確認と練習をした。