授業・宿題
1コマ50分授業です。最近1人一台iPadを持ち、それを使いながら授業を進めます。宿題もそこから出題されることもあります。予習は必須で、予習していないとたまに授業についていけないこともあります。ただわからないところがあれば、先生のところに行き教えてもらうことができます。
テストについて
中間、期末の定期試験にプラスして、長期休み明けの授業では実力テストが行われます。また進学コースは任意ですが、特進コースを中心に校内模試が行われます。 また毎日の授業では小テストが行われます。英単語や漢字のテストなどがあり、合格点に達しない場合は追試験を受けなければなりません。コツコツ勉強を続ければ小テストも合格できる上、定期試験対策にも繋がります。
授業・宿題
1コマ50分で授業のスピードは普通くらいかな。数学は予習復習をしないとついていくのが難しいかも。でも丁寧に教えてくれるから分かるよ
テストについて
定期テストは年に5回、実力テストは年に4回くらい。それに加えて校外模試も何回かあるよ 定期テストは範囲が広めだから計画的に学習するのが大切 小テストは週に必ず古文と英単語テストが2回あるよ。部活はその部活ごとによるけど私の部活はテスト1週間前にはオフになるよ
授業など
数学は1時間で教科書2~3ページくらい進む進度なのでまあまあゆったりしていると思う。でも内容はハードなので予習よりも復習をしっかりやらないといけない。授業の質問は教科担任の先生じゃなくてもわかりやすく説明してくれるから非常に良い。
テストなど
小テストは国語と英語であります。成績にも反映されるものなのでコツコツと勉強しています。定期テストの1週間前は部活がなくなるのでその1週間を無駄にせずしっかり復習しています。苦手な教科はさらに前から復習するようにしています。