中二 1~3月
受験勉強はしていなかった。毎日のレッスンは欠かさずやった。
中三 4月~7月
まだ受験勉強はしていなかった。でもテストが近くなり始めたらしっかり勉強をした。
中三 夏休み
一日二時間程度中一,二の時の復習をした。苦手だった数学は徹底的に復習して、なるべく苦手なところを減らした。
中三 9月~12月
中三の範囲は暗記BOOKや受験チャレンジを使った。一日だいたい二時間から三時間勉強をした。この時から少しずつ入試の過去問を解くようになった。
中三 冬休み
暗記する、というよりは色んな問題を解いていた。沢山の問題に触れて応用力を高められるように意識した。
中三 受験直前
苦手な教科ばかりやると気持ちが下がってしまう気がしたので得意な教科をよくやった。直前だと頭がパニックになりそうになるから勉強の計画は早めにしたほうがいいと思う。
中二 1~3月
まだ受験という実感がわかなかった。平日は、予習復習メインに30分くらい、休日は授業レッスンをやっていたよ。
中三 4月~7月
まだ受験という感じにはなくて、定期テスト勉強を頑張ったよ。
中三 夏休み
学校の課題と両立させながら予習復習、苦手つぶしのためにゼミの教材を活用していたよ。
中三 冬休み
入試当日の時間配分に気を配りながら過去問やゼミの教材を中心に勉強したよ。また、苦手を少しでもつぶすために30秒要点解説などをよくみていたよ。
中三 受験直前
今までの勉強の確認や暗記を中心に勉強していたよ。
中三 夏休み
目の前のテスト勉強をしていた。頭の中ずっと「内申点」だったww
中三 冬休み
面接練習と、ダメだったときのためにちゃんと勉強していた!入試過去問は、一日中ずっとやってたかな。
中三 受験直前
頭の中で「こうきかれたらこう答える」っていうシミュレーションをしたあと、「自分はこの高校に通うんだ!」って自分が高校生になったときのことを妄想してた。そうすると、自分が今いる場所に通う未来が見えて、やりやすくなった!