長野県 木曽青峰高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1限50分で6限まで。木曜日は7限にLHR(ロングホームルーム)がある。授業は1学期は少しゆっくりめでしたが、2学期から少しずつ速くなっていきました!英語はコミュニケーション英語と英語表現に、国語は現代文と古典に分かれます。また、理科は1年次は生物をやり、2年次は選択になります!数学は2月には数IIに入りました!分からないことがあっても先生たちに質問にいくととても丁寧に教えてくださいます!先生たちがとても個性的なので授業で寝てしまうということがなくなりました!

休校時の学習サポート

休校になった時、学校から課題が配付されました。中には授業の予習を進めたりするものがありましたが『Classi』というアプリで質問ができるようになっていました!課題の量は少し多かったですが、計画的にこなしていけば休校明けには全て終わる量でした。

2021年度情報

授業・宿題

授業のスピードはそれほど速くないです。復習をしっかりやった方がいいかな。

休校時の学習サポート

やっている問題で分からないところは携帯を使って先生に質問できるシステムがあったよ。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×