これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
私の学校の軽音楽部は、先輩後輩問わず、本当に仲がいいです!学年やバンドをシャッフルしてバンドを組むというイベントもあります!
文武両道ができる学校です。朝部がある部活が多くあり、県大会や全国大会に出場している部活もあります。部活動が盛んなのに対し、勉強も頑張れます。課題がでることも多い分、授業の復習をしっかりすることができます。また、良い人たちの集まりだと思います。喧嘩やいじめがあるといった話は聞いたことがありません。お互いを尊重し合って、仲良く過ごせる環境です。
自分の学力に見合った高校で、蟻ヶ崎に通っていた知り合いが楽しそうに高校生活を送っていて、私も同じように楽しみたいと思ったからです。
前日祭ではファッションショーや生徒会企画があります。文化祭中は、運動部の食べ物の屋台や文化部の楽しい発表が楽しめます!文化祭の一般公開のあとは生徒だけでダンスパーティーがあります。後夜祭では花火が上がってとても綺麗です。
基本的に1限55分授業で、1限の間で教科書見開き2.3ページ進めるのが普通です。1限で進む量が多いので、復習をその日のうちにやらないと、どんどん溜まって追いつけなくなります。わからないところは先生に質問すれば丁寧に答えてくださります。
スマホは持ち込みOK。授業中はスマホNG。定期テスト中はスマホはカバンの中に絶対に入れることがルール。お菓子持ち込みOK!授業中はNG。髪の毛染めるのはNG。アルバイトも基本NG。服装は私服だよ!
最寄り駅には徒歩で7分。走れば5分だよ!
模試やテストのスキマ時間に自分の苦手な教科や単元のところをよく見ていた。教科書よりも軽くて見落としがちなところがまとめられていたので、教科書を何冊も持っていくより手軽だった。
少しずつ受験の近づきを意識し始めたけど、あまり変わらず自分の苦手教科をメインに学習を進めていた。
睡眠不足は絶対ダメ!夜までやって寝不足で学校に行っても授業に集中できなかったり、体調も悪くなるし、メンタルも余計ボロボロになる。勉強は昼間にやって夜はしっかり寝ることを続けるのが大事!【知っトク勉強法】選択問題とかで自分の答えが合っていても合っていなくても、問題用紙の空いているところに関連する言葉を書くと良い。例えば、選択肢の文の中に「聖徳太子」とあったら、近くに「冠位十二階」と書いたり!
理科で塔の問題が出た時は今まで見たことがない問題だったので焦った。
家から高校まで親に車で送ってもらった。道が本当に渋滞していて雪も降っていたから少し焦った。でも、早めに家を出たから大丈夫だった!
シャーペンの芯のケースはしまってと言われて、慌ててしまったけど途中で無くならないか不安だった。シャーペンの芯はあらかじめ、長いやつを数本シャーペンの中に入れておくと安心。