長野県 松本蟻ケ崎高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

シャーペンの芯のケースはしまってと言われて、慌ててしまったけど途中で無くならないか不安だった。シャーペンの芯はあらかじめ、長いやつを数本シャーペンの中に入れておくと安心。

緊張撃退法

開始のチャイムが鳴る前に深呼吸をして心を落ち着かせた。

持って行くべきグッズ

貼るカイロ。貼らないカイロは試験中に触っているとカンニングを疑われるかも。でも、古い校舎の学校は冬になると結構寒い。だから、私は2つ貼った。

持って行くべき教材

暗記BOOKは軽いし、大切なところをまとめられていて、良かった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

もし不安な気持ちになっても「自分は大丈夫。できるできる。」と心の中で唱えて自分に自信を持つこと。 逆にネガティブな思考はやめること。

失敗エピソード

机がガタガタして試験中気になってしまったから、最初の説明のあとに試験官にお願いして机を替えてもらえばよかった。

緊張撃退法

周りを見てみたら意外とみんな緊張していて、緊張しているのは自分だけじゃないんだ…と思え、少し安心できた。

持って行くべきグッズ

チョコレート…疲れた脳に糖分を補給できた。チョコを食べることでちょっとした休憩になった。一口で食べられるから手軽で食べやすい。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎…スキマ時間に手軽に用語などを確認できた。入試本番で何をすればいいか分からない時に出る基礎を読んで「これ忘れてた…!」という用語を語呂合わせと一緒に再確認できた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

過去問の復習は絶対にやっておいた方がいい! 教科書全部よみかえすのもあり! いつもと違う生活リズムをとらない方がいい!

失敗エピソード

髪の毛は気になるから顔にかからないようにしておいた方がいいと思います。

緊張撃退法

深呼吸や好きな音楽を聴いたりしていました。

持って行くべきグッズ

温かいものをなにか持っていくと、手がかじかんだ時にやくだちます。

持って行くべき教材

自分が使っていたノートを持っていったら、これだけ頑張ったなら大丈夫っておもえました。

2024年度情報

緊張撃退法

あまり人と話さないようにしていた。 良いイメージを持つようにした。

持って行くべきグッズ

腕時計はお守り代わりに祖母の物を借りて行った。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎は直前まで目を通していた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×