長野県 松本県ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

なんといっても、この学校の特色である探究の授業。他の授業の進みも速いけど、探究は特に進みが速いよ。企業へのアポ取りとか授業でやり方は教えてくれても、実際にやるのは授業外の時間だったり。でも、その分探究活動は楽しいけどね。

テストについて

定期テストは年間4回、あとは休み明けに何回かあるよ。テスト範囲は結構広いから、テスト前からしっかりと勉強していないと、点数がひどいことになるよ。

2023年度情報

授業・宿題

授業速いけど、分かるとそこそこ楽しいよん。

休校時の学習サポート

課題がガンガン送られてきた。

2021年度情報

授業など

一コマは55分間!最初は長く感じるかもしれないけど、慣れれば大丈夫!先生たちはとてもキャラが濃い(笑)いろんな先生がいるよ。県は課題が多いけど、ちゃんとやれば授業についていけるよ。分からなかったら、すぐに質問しよう!分かりやすく説明してくれるよ。

テストなど

小テストは教科によって様々です。成績に入るので、手抜きはできないです。定期テスト一週間前は部活は必ずoffになるよ。みんな、結構真剣…。「私、全然やってな~い!」って言う人もやってる。(笑笑)

2020年度情報

授業など

一人一人にしっかり向き合ってくれる、丁寧な授業です。スピードがそこまで速くないので、自分でよく理解しながら勉強できます!

テストなど

現代文と古典の授業では毎授業ごと小テストがあります。また、コミュ英と英語表現では週一回のペースで小テストがあります。定期テストはテスト範囲がとにかく広いので少し大変かも。年に7日ほどテストがあるのもなかなか厳しいです。テスト一週間前には部活が休みになり、みんな真剣に勉強します。点数が低すぎると追試になることもあるので、とにかく勉強しています。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×