長野県 下伊那農業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

来年は受験かあ、どうしようかなあ。ぐらいの軽い気持ちでいたよ。平日は宿題をして、寝る前にチャレンジで復習と予習をしていて、学校生活では内申点を気にするようになってきてた。

中三 4月~7月

まだ部活もあったし毎日勉強することができなかった。春休みに1,2年の学習は絶対に復習するべき!定期テストで差が出てきた時期。

中三 夏休み

吹奏楽部だったからコンクールに向けての練習があってそれで疲れて勉強は手付かずだったよ。でもチャレンジで必ずレッスンに取り組むようにしていたよ。この時期からは、苦手を伸ばすか、得意をもっと伸ばすか考えて勉強に取り組んでいたよ。でも必ず睡眠時間はとろうね!

中三 9月~12月

「わからない」をなくす勉強に取り組んでいった!とにかく放課後に先生に聞きまくって徹底的に教えてもらいました。

中三 冬休み

家じゃなく図書館や公民館へ行って朝から夕方までお弁当を持っていって勉強したよ。普段と違うところだと集中して取り組むことができたよ!友達も誘っていくとおすすめ!過去問を沢山解いて基礎は徹底的に固めたよ。

中三 受験直前

とにかく体調管理が一番!そして免疫をつけるために睡眠時間を増やしたよ。また、普段は夜に勉強をしていたけど実際の入試は朝からあるから、慣れるために朝に早く起きて勉強をしたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

チャレンジで問題をよく解いていた。

中三 4月~7月

学校で配られた問題集をよくやっていた。

中三 夏休み

チャレンジでもらった夏休みの学習と学校で配られた問題集をやっていた。

中三 9月~12月

ゼミから送られてくる教材に取り組み、復習で、学校のワークをやっていた。

中三 冬休み

ゼミなどの教材の問題をたくさん解いた。

中三 受験直前

不安なところや、苦手なところを中心に問題を解いた。

2024年度情報

中三 夏休み

チャレンジと自分の持っているワークを使いながら苦手な教科を復習していたよ。

中三 冬休み

とにかく過去問や苦手な問題を解いていたよ。

中三 受験直前

何度も深呼吸をして精神を落ち着けていた。自信を持って取り組むことが大事。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×