授業・宿題
理数科は特に数学の進みがすごく速い!予習前提で授業が進みます。授業前後には先生に質問したい人が教卓に集まります。先生だけでなくクラスの人に聞いてもみんな優しく教えてくれるからわからないところはすぐに解消できる!
テストについて
定期テストは年4回ある。毎週火曜日に英単語テスト(通称:火テスト)、週一で漢字テスト、古文単語テストなどのミニテストがあるよ。通学時間など空き時間を利用してコツコツ覚えていくことが大切。週一テストで覚えたことは定期テストにも生きてくるよ。
授業・宿題
55分×6時間授業。宿題は教科や先生によってあったりなかったり。宿題はサボらずやって期限までにはちゃんと終わらせる!おもしろい先生もたくさんいます!
テストについて
毎週英単語テストと古文単語テストと漢字テストがあるけど、週ごと範囲が決められてるから無理のない範囲で勉強できるし、身につく!定期テストは年4回で範囲が多くて難しいから、みんなで励まし合いながらやってる笑 休み明けは国数英の実力テストもある。 テスト前休部もあるから勉強に集中できる!
授業・宿題
授業が55分だから、ちょっと大変…しかも、授業スピードも他の高校と比べたら少し速いかも…だけど!先生は親切で、周りにも優しい人たちばっかり!分からない問題は近くの人に聞けばすぐに解決できます! 楽しく勉強できるとおもうよ!
テストについて
週に1回「火テスト」っていう、英語の単語のテストがあります。1回20問です! 週1で漢字のテストもあります。 また、週1で古文の単語のテストもあります! 班活は「テスト休班」っていう制度が取られる班活もあります。テスト前でも大会が近いと、班活がある場合もあります…
授業・宿題
授業のスピードはそこそこ速い。その中でも理数科の理数科目はだいぶ速い。予習復習はすべきだが、宿題も長期休み以外はほとんどなく、やはりここも生徒の自主性に任されている。
テストについて
定期テストは年5回、模試は1、2年で5から10回、3年で10回以上。また、毎週火曜日に英単語の小テスト、2週間ごとに漢字テスト、 古文単語の小テストもそこそこの頻度である。毎日の積み重ねが大切になってくるから、日々の勉強は怠らない