長野県 諏訪清陵高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

行事

文化祭

諏訪清陵高校では、清陵祭という名前で文化祭が行われます!毎年熟語でテーマを設けており、R5の文化祭テーマは爛魁(らんかい)でした!文化祭は3日間に渡って行われ、一日目の前夜祭では、美男美女コンテストが行われます!男子は女装、女子は男装(?)をしてダンスを披露します。2日、3日目は、文化部発表や作品展示、娯楽企画や合唱コンクールが行われます!普段あまり見ることの出来ない文化部の姿や、作品などが見れてとても楽しいです。実行委員会が制作するフォトスポットやスタンプラリーも楽しめます。そして目玉が、ファイヤーストームです!校庭の真ん中の大きな火を囲んで全校で輪になりダンスを踊って盛り上がります。そしてクライマックスの花火!少し暗くなった空に炎と花火がよく映えます。コロナ禍から回復して、屋台も復活しました。お腹も心も満たされます!

体育祭

体育祭の種目は全員リレーと障害物競走です。雨天の場合は体育館でやります。クラスの絆が試される競技ですが、クラスのみんなが応援も競技も全力でやってくれるので、勝っても負けても良い思い出になります。障害物競走では、とにかく声を出して、盛り上がるのでとても楽しいです。ちなみに私のクラスは今年堂々の最下位を取りました。これもいい思い出です。

2023年度情報

文化祭

コロナ禍ですが、実行委員会さんの努力により、ここ2年は家族以外の一般の方の来校もできています。クラスごとでの展示や発表、企画はなく、部活ごとのブースがあります。合唱コンクールと運動会もあるので、そこがクラスの団結力の見せ所です。私たちのクラスでは、合唱コンクールと運動会のどちらかでも上位になると、担任の先生がアイスを奢ってくれました。

体育祭

クラスマッチなのですが、春夏の2回開催されます。種目は、バレー、バスケ、バドミントン、サッカー(秋はソフトボール)、卓球です。バレーを選択した場合、山の上の体育館まで行かないといけないので大変です。

2022年度情報

文化祭

前夜祭では体育館で美女、美男コンが開催されます。しかし清陵では、男子が美女コン、女子が美男コンに出るという特徴があります。後夜祭ではファイアーストームが行われ、火の周りを全校生徒で囲んでダンスをします。

体育祭

体育祭は、文化祭の企画の一環として行われます。競技は障害リレーで、全員参加です。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×