長野県 上田染谷丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

とにかくポジティブな気持ちでいることです!私は推しの名言を自分に言い聞かせていました。

失敗エピソード

英語の質問について考える時に、黙って考えるより、Well…など何か言葉を発しておけば良かったなと思いました。

緊張撃退法

自分にぴったりで元気をもらえるような推しの名言を、ずっと自分に言い聞かせていました。

持って行くべきグッズ

お守り。家族や知り合いにもらったお守りを全部カバンに入れて持って行って、心の中で祈っていました。

持って行くべき教材

学校からもらった面接のガイドと、普通に売っている英語の面接の参考書が良かった。最後まで面接の作法などを確認することができました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

春からの自分の姿や、どの部活に入るか、何をしたいなどを想像して“不安”から“楽しみ”に変えていたよ。 入試直前には風邪などに気をつけて感染症対策をしっかりとしよう! あと、新たなことを始めようとすると分からなくて不安になったりするから自分のできることを確認する程度にしよう!

失敗エピソード

転がらないシャーペンを持っていったほうがいいかも! 丸みのあるシャーペンだと転がりやすいため、凹凸のあるシャーペンを選んだほうがいいよ。 消しゴムは二個持っていくべき! 一個無くしてしまっても二個目があるという安心感があるので落ち着いてできるよ。

緊張撃退法

自分はこの教室内の誰よりもできるんだと言い聞かせたり、今まで頑張ってきた過去を思い出したりすると安心できるよ。

持って行くべきグッズ

カイロ!緊張で冷え切った手を温めることができるよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎で休み時間にパパッと復習できたのでよかったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

マイナスなことは考えない! 直前や前日には「私のこと落としてみろよ!」ぐらいの強い気持ちで行く! 自分がやってきたことを信じて、とにかく自信を持っていく! 体調管理はほんとに大事です! 12時には寝る!

失敗エピソード

靴下の替えを持っていけば良かった! 当日雪が降ってしまい、靴下が濡れてしまった。試験に集中出来なくなるし、足も冷えてしまうので替えは持っていった方が良いと思います。

緊張撃退法

とにかく落ち着く。焦らない! 前日や当日は特別なことはせずに、いつも通りの朝を過ごしたよ。 友達と話して、リラックスするのも良いと思う!

持って行くべきグッズ

カイロ!お守り!

持って行くべき教材

暗記BOOKと入試によく出る基礎 最終確認ができるので、自信にも繋がって良かった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

当日、教室に入ったら、「自分は周りの人よりも点数取れる」って心の中で言うと、少し安心出来る。直前の休日は、不必要な外出は控えて、落ち着いて過ごすようにしたよ。

失敗エピソード

ストーブの位置が近く、暖かくて5時間目眠くなってしまった…。昼食の食べ過ぎや、ポカポカしすぎから来る眠気には注意!

緊張撃退法

塾の先生に貰ったお守りを、高校に行くまでの車の中や休み時間にずっと握りしめていたよ。1人じゃないって思うことで安心できたし、私ならできる!という自信も湧いてきたよ。

持って行くべきグッズ

貼るカイロと貼らないカイロ両方持ってった。手が温まると自然と安心できたよ。

持って行くべき教材

ゼミの直前チェック系のやつ!サッとポイントを確認できたのが良かった。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×