長野県 上田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

毎週小テストがある

テストについて

難易度そんなに高くないが、知識量は必要だと思う

2024年度情報

授業・宿題

数学の進みが速すぎて、ペンを持った途端に話が終わってる

2024年度情報

授業・宿題

一限55分で、スピードは速め。ほとんどの授業が予習必須で宿題はあまりないため、家では予習復習の方がメインになる。

テストについて

一斉考査が4回、総合試験が2回あり、毎日コツコツ勉強していれば点が取れる問題もあるし、基礎は当たり前で応用問題が多く出る。

2023年度情報

授業・宿題

特に数学が、進むのが速いです。 わたしは毎日数学は予習復習するようにしています。なぜなら、授業中あせらずに、落ち着いて授業を受けるためです。 また、古文の授業では、文法を沢山覚えなくてはいけなくて、必死に覚えています。 とにかく、覚える事がほんとうに多いので、 ちょっとの時間を有効に使うのが大事です。

テストについて

テストでは、さまざまな教科を完璧にしないと、がくねん順位は高くありません。 毎日班活もあって、家に帰ったら時間が限られていて勉強時間はほとんどありません。 毎日の授業でどれだけ定着できるかが勝負です。特に数学は、毎日勉強した方が良いです。授業の小テストでも、成績がついてしまうので集中する事がとても大切です。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×