授業・宿題
毎週小テストがある
テストについて
難易度そんなに高くないが、知識量は必要だと思う
授業・宿題
数学の進みが速すぎて、ペンを持った途端に話が終わってる
授業・宿題
一限55分で、スピードは速め。ほとんどの授業が予習必須で宿題はあまりないため、家では予習復習の方がメインになる。
テストについて
一斉考査が4回、総合試験が2回あり、毎日コツコツ勉強していれば点が取れる問題もあるし、基礎は当たり前で応用問題が多く出る。
授業・宿題
特に数学が、進むのが速いです。 わたしは毎日数学は予習復習するようにしています。なぜなら、授業中あせらずに、落ち着いて授業を受けるためです。 また、古文の授業では、文法を沢山覚えなくてはいけなくて、必死に覚えています。 とにかく、覚える事がほんとうに多いので、 ちょっとの時間を有効に使うのが大事です。
テストについて
テストでは、さまざまな教科を完璧にしないと、がくねん順位は高くありません。 毎日班活もあって、家に帰ったら時間が限られていて勉強時間はほとんどありません。 毎日の授業でどれだけ定着できるかが勝負です。特に数学は、毎日勉強した方が良いです。授業の小テストでも、成績がついてしまうので集中する事がとても大切です。