これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
アルバイトは許可がなければ出来ない
校風が自由 自分のしたい活動ができる環境が整っている
ただ勉強するだけでなく自分の探究したい事を突き詰められる
ロータリーにはクラスごとのアンデパンダンという展示があり、それが伝統になっている。
毎週小テストがある
週4日で部活が行われる。普段の部活内で様々なクイズを行って、校外で行われる大会に出場することもある。
バスで1時間近くかかるが、最寄りの駅からは徒歩10分弱だからアクセスはいい方
セレクト5は、様々な全国の過去問題に取り組めて、丁寧な解説で問題の傾向や解法が分かるようになり、難しい問題でも自力で解けるようになれて良かった。
1年後は入試だということを心において勉強していたよ。チャレンジで届いた教材を基に復習を忘れずに行っていたよ。
疲れてきたな~って思ったらラムネを食べよう!ラムネはブドウ糖だから集中力を高める効果があるよ!あとは、眠い時は寝る。そうすることで頭がスッキリしてまた勉強しやすくなるよ。【知っトク勉強法】間違えたところにマルや三角などの印をつけて1週間後くらいにやり直すというのを繰り返していたよ。何回も同じ間違えをすると必ず覚えられるようになるよ。
基礎的な知識を長野県の地理などと関連付けて出題された問題が印象に残っている。社会の、データを見て沖縄県と長野県の今後の課題を文章で記述する問題は特に印象に残っている。
みんな自分より頭がよさそうに見えたので、緊張しかしなかったけれど、まとめノートを読んで、周りよりも試験に集中するようにしたよ。
徹夜はあまりおすすめしないよ。翌日お昼に眠くなってしまうし、とっても効率が悪い。でも夜型で…という人は、いつもより30分早く起きて、ラジオを流したりして勉強、その次の日はそれより30分早く起きて…として、朝型に切り替えるのをお勧めするよ。 どうしても不安なところは、参考書に付箋で目印を貼っておくと、当日試験直前にぱっと開けるのでそれもおすすめ!