テスト前(待機時間)
みんな自分より頭がよさそうに見えたので、緊張しかしなかったけれど、まとめノートを読んで、周りよりも試験に集中するようにしたよ。
お昼
冬で、雪の降る日だったので、親が持たせてくれた、温かいスープがありがたかったよ。体の芯から温まって落ち着くことができたよ。
休み時間
答案回収で廊下に出されるけれど、廊下は寒かったので、カイロを4つ持って行ったよ。また、参考書などを確認して、次の教科に備えていたよ。
会場に着くまで
入試当日は大雪だったので、電車が止まってしまうのじゃないかということを予想して、前日に家族で当日、他の手段について話し合ったよ。当日慌てないようにもしものために、親に相談しておいた方がいいとおもう。
テスト前(待機時間)
教室で15分くらい自分で持ってきた教材を見る時間があった。周りはみんな静かで自分よりも頭が良さそうな人がいっぱいいたけど、自分は絶対合格するんだ! という気持ちで、最終確認をしていたよ。
お昼
満腹だと眠くなってしまうのでご飯は少なめにしておいた。代わりにチョコを食べていた。
休み時間
答案回収のため廊下に出されるので、友達と次の教科の勉強をしていたよ。一緒に問題を出し合ったりして、お互いにやる気を高めた。
会場に着くまで
車で行った。雪が降っていたので早めに家を出た。
テスト前(待機時間)
トイレに行った。あとは友達と会話したり、気をつけるポイントをまとめたメモを見たりして、リラックスして試験開始を待った。
お昼
お昼ごはんは食べ慣れたものにした。試験開始まで友達と会話しながらリラックスして過ごした。
会場に着くまで
住んでいる市とは違う市の高校を受けたので、前日のうちに高校の近くのホテルに泊まって高校までは、歩いていった。
テスト前(待機時間)
近くのトイレの位置をできるだけ多く把握しておいた。混んでいてトイレに行けない時は少し離れたところにあるトイレに行くと、意外に混んでいなかった。休み時間は、暗記系の参考書を読んで気持ちを落ち着かせた。
お昼
おにぎりとパンにした。片手で食べれるので、同時に勉強をすることが出来た。飲み物は、甘いものにした。ラムネを次の教科のテストの直前まで食べた。
休み時間
教室に入っていいと言われるまで待っていた。知り合いが一人もいなかったのでワークに目を通した。周りの人達は「この問題とけた?」など話していたが自分の解答があっていたか不安になるので聞かないようにした。