入試直前の心がまえ
徹夜はあまりおすすめしないよ。翌日お昼に眠くなってしまうし、とっても効率が悪い。でも夜型で…という人は、いつもより30分早く起きて、ラジオを流したりして勉強、その次の日はそれより30分早く起きて…として、朝型に切り替えるのをお勧めするよ。 どうしても不安なところは、参考書に付箋で目印を貼っておくと、当日試験直前にぱっと開けるのでそれもおすすめ!
失敗エピソード
一教科目に消しゴムを使うとき、机がガタガタ音を立てるのが気になったので、二教科目の時には直してもらったのだけれど、もっと早くに直してもらえれば良かった!気になることは、すぐに試験会場の先生などに伝えるといいよ。
緊張撃退法
少しファンタジックな方法だけれど、目を閉じて、建物のきしむ音、風の音などに耳を傾けて、これはみんな、私を応援している声援だよ!みんなが応援しているから、私も頑張らないと!と、やる気を出していたよ。
持って行くべきグッズ
カイロと、水筒に入れた温かいスープが、冬の試験には強い味方で、体もポカポカできたし、おちつくことができたよ。
持って行くべき教材
暗記BOOKの、最後に確認したいところに付箋をつけておいて、また、ページに書き込みを受験勉強の時にしておいて、直前に見て、最後に自分を奮い立たせていたよ。
入試直前の心がまえ
入試直前は絶対に難しい問題や、新しい問題はとかない方がいい!それらの問題を解くと、自分大丈夫かな~って心配になってしまうから、基礎や今までやってきた問題をしっかりみなおして、あとは寝るだけ!
失敗エピソード
1教科目が国語だったので、あまりにも緊張しすぎて、文章の内容が頭に入ってきませんでした!なので、1教科目が国語の場合、家で軽めに文章を読んでおいた方がいいかもしれません。
緊張撃退法
緊張したら、目を瞑って深呼吸です。周りを気にせず絶対合格するという気持ちでいると案外いけます!
持って行くべきグッズ
カイロは必須。案外寒かったから手をあたためるために貼らないカイロも持っていったよ。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎が良かったよ。直前に見るだけで、自分はできると思えて自信に繋がったよ。また、間違えノートを作ってそれを持っていくと、自分の出来ないところが分かって本番で同じ間違えをしないようになるよ
失敗エピソード
トイレがとても混んでいた。トイレの待ち時間に見るために教材を持っていくといい。
緊張撃退法
「きっと大丈夫」と自分に言い聞かせながら深呼吸した。
持って行くべきグッズ
合格お守り。いつも勉強机の近くに置いていたものなので、近くにあると安心した。
持って行くべき教材
公式や英文法をまとめたメモ。最後に確認することで自信が出た。
入試直前の心がまえ
ちゃんと寝る。 徹夜で勉強をしない。
失敗エピソード
国語で、時間配分を間違えたので記述問題に時間をかけることが出来なかった。時間配分を間違えないように過去問をとく時から練習をしておいた方がいい。
緊張撃退法
深呼吸をしたり、甘い飲み物を飲んだりした。あと、ずっと使っていたワークを見返した。自分はこんなに頑張ったという自信に繋がった。
持って行くべきグッズ
甘い飲み物とラムネ。気持ちが少し落ち着く。
持って行くべき教材
自分がずっと使っていたワークを持っていった。今まで頑張ってきたことが自信に繋がった。