長野県 長野吉田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードが速いです。国語と英語は予習が必要です。一コマ55分授業で中学より長く感じるかもしれませんが慣れてくるので心配いらないと思います! 長期休みは学校を開けて頂けるので家だとなかなか集中できない人は学校で学習できます。

テストについて

定期テストは年5回、実力テストは長期休み明けにあるよ。それに加えて模試もあるから日頃からの勉強が大切! 古典単語、英単語、漢字の小テストがあるからコツコツ暗記するのがいいよ。 部活はテスト1週間前から休みになるよ。

2023年度情報

授業・宿題

毎日、英語はテストがある。宿題をやってこないと、すかさず補習を受けるはめになる。

テストについて

夏までは部活のやりすぎで、疲れて勉強がおろそかになってしまった。なんとかしたい。

2022年度情報

授業など

授業のペースは速め。だから予習が必須だよ。予習しておくことで何もしないよりスムーズに頭に入るよ。特に苦手教科はやらないと大変…!また模試も1年生のうちからバンバンやってくよ。自己採点の練習も兼ねてやってるよ。先生達は皆フレンドリーで優しくて、質問すれば丁寧に教えてくれるよ。

テストなど

漢字テストが現代文の授業の度に行われて英単語の小テストも週に一度行われるよ!日々の積み重ねが大事になってくるよ。テストは自分の順位がハッキリと分かるので実力を確認できるよ。また毎回のテスト結果がグラフ化されるので順位の変化や、成績の変化がひと目で分かってモチベーションアップに繋がるんだ。

2020年度情報

授業など

授業のスピードがとにかく速い。予習復習は毎日ちゃんとやらないと授業についていけなくなります。

テストなど

小テストは毎週金曜日に英語の単語テストがあり、2週間に1回月曜日に数学か国語、英語の単語テストがあります。英表は例文テストをよくやります。小テストの結果も成績に反映されるので、手抜きはできないです。定期テストも小テストも学年順位が貼り出されるので順位が載るように日々頑張っています。班活はどの班活もテスト1週間前はやりません。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×