山梨県 都留興譲館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

仲の良かった先輩が受験勉強で忙しかったから自分も負けないように身近で勉強していた。でも時間はまだまだで、テスト前には頑張るって感じ。

中三 4月~7月

高校では英語を勉強したいと思ってたから、基礎を固めた。他の教科ももちろんやった。1日2時間くらい。

中三 夏休み

アメリカに短期留学・ホームステイ!英語を実用できたのと、数学を現地で一緒にやった。

中三 9月~12月

模試が2回(10月・11月)にあったので勉強した。でも、9月は学園祭期間とかぶっていたから毎日はできなかった。休みには6時間は勉強していた。

中三 冬休み

前期入試には面接があるから、学校に面接練習に通った。ニュースをよく見たり、自分で調べたり。特色適性検査で何が出ても解けるように応用問題に取り組んだ。

中三 受験直前

新しいことはしていない。今までやってきたノートをみて自信に変えてた。できていなかった問題をもう一度といてみた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×