山梨県 甲府商業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全然受験の事を考えていないで勉強を後回しにしていた。

中三 4月~7月

少しずつ勉強をし始めてテストの前はテスト勉強に集中した。

中三 夏休み

自分が苦手な分野の基礎を固めるために、昔のチャレンジをもう一度出して勉強した。

中三 9月~12月

自分がどこの高校に入れるかをテストなどをして決めた。

中三 冬休み

過去問などをして入試の傾向を知り、それと同時に今年出やすい分野を勉強した。

中三 受験直前

自分が苦手なところは基礎を確認して、得意なところは少し応用をした。

2023年度情報

中二 1~3月

私はスマホから手がはなせなかったので、計画ノートをつくって次の日の計画を細かくかいて机にむかわせて、決まった時間学習した

中三 4月~7月

3年は内申点がもっとも重要とされるので、提出物は必ずだし、テストは今まで以上に頑張った

中三 夏休み

部活を引退してから、勉強と部活の両立をしなくてよくなったので、勉強にたくさん時間をあてた

中三 冬休み

行事がたくさんあったこの時期。けじめをつけて行動した

中三 受験直前

とりあえず、緊張して実力が発揮できなかったことがないように、深呼吸など自分にあった落ち着き方をみつけた。コンディションをととのえ、早めに寝た。朝まとめノートを使って復習した。

2022年度情報

中三 夏休み

苦手なところを中心にすき間時間を見つけては勉強するようにしていたよ。

中三 冬休み

前期入試に向けて文章を考えたり、ひたすら声に出して文章を覚えるようにしていたよ。

中三 受験直前

本番と同じように家族に面接官になってもらい面接練習をしたよ。一通り質問を出してもらい、最終確認をしたよ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×