山梨県 甲府南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

私は高校が家から近かったので、徒歩で行った。徒歩は1番事故等の心配がないため、近いなら徒歩が良いと思う。

テスト前(待機時間)

体育館で説明を受けた後、各教室に移動してそこで待っていた。シャーペンがちゃんと使えるか確かめたり、自信のない教科の最終確認をしたりした。

お昼

昼食の時間は意外とあり、違う教室だった子のところへ行っておしゃべりもした。

休み時間

答案回収のために廊下に出されるので、友達とその教科の簡単な答え合わせをした。その後、次の教科の確認をした。

2024年度情報

会場に着くまで

両親に車で送ってもらった。雨が降っていたので時間に余裕を持って出発したので、早めに到着でき、落ち着いて入室できたよ。

テスト前(待機時間)

体育館で待機だった。寒いので、カイロなどを使って体を冷やさないようにするといいよ。あとは<入試によく出る基礎>を見て心を落ち着かせた。

お昼

チョコは脳の疲労回復の効果があるからおすすめ!

休み時間

友達とおしゃべりをあまりしないようにして、集中力を切らさないようにしたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

車で送ってもらった。通勤時間にかぶることもあるから、早すぎるくらいが着いてから勉強もできて丁度良い。

テスト前(待機時間)

体育館で待機している間はよく出る基礎などを見た。気分転換にどんな人がいるか見渡した。試験教室に移動してからは勉強できなかったから、緊張しないように好きなことを考えていた。

お昼

みんな食べ終わるのが早かったけど自分のペースで食べた。お腹いっぱいにならないものが良い。ブドウ糖を補給できるゼリーもあるからそれを食べるのもおすすめ。食べた後は友達と話したり勉強したりした。

休み時間

廊下に出されるので友達と話したり一緒によく出る基礎を見たりした。廊下は寒かったけど頭を冷やせて気持ちよかった。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×