山梨県 甲府南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

    スーパーサイエンスハイスクールに指定されている学校。全校生徒が各々の課題研究に取り組み探究心を身につける「フロンティア探究」、理数を英語で学ぶ「サイエンスイングリッシュ(SE)」、理数の応用的・発展的な内容を学習する「SS科目」などの南高独自の授業があり、とても興味深い。また、「数理・情報部」「生命科学部」「物質化学部」「物理宇宙部」の4つの部活動があり、様々なコンテストで優秀な成績を収めるなど、全国レベルで活躍している。これ以外にも、運動部ではテニス部や陸上部、文化部では文芸部競技かるた支部など、様々な部活が大会などで活躍している。理系のイメージが強い南高だが、文系も一定数いるので文系志望の方も大歓迎!有名大学合格者を数多く輩出していて、基本勉強中心な学校なので勉強は大変だけど、部活動も学園祭も充実していて楽しい!

  • 高校選択の決め手

    家に近く通いやすく、その上進学実績が県内トップクラスだから。

  • 行事

    文化祭

    文化局発表では、吹奏楽部や軽音楽部などの音楽系の部活、物質化学部や数理情報部などの理系の部活、演劇部や書道部、料理部や文芸部などのその他の文化部が、発表・展示・体験・販売などを行う。クラスごとの発表では、ダンボールで1つの作品を作る「造形コンクール」、クラス独自の世界観を創造する「クラス参加企画」、担任・副担任の先生の似顔絵を描く「担任似顔絵」があり、クラスの絆が深まる!自由参加では、バンドを組んで自分たちの曲を発表する「南高ソング」、ゲーム好きの南高生が熱戦を繰り広げる「eスポーツ大会」、高レベルのクイズで盛り上がる「南高生クイズ」、歌などを披露する「中庭パフォーマンス」があり、参加する側も観る側も楽しく盛り上がれる。文化祭と体育祭の両方を合わせて「緑陽祭」と呼び、文化祭の得点で緑陽祭ブロック順位が大きく変動するのが面白い!

  • 勉強

    授業・宿題

    1時限45分の授業が1日7回行われる。理数科と普通科理数クラスは、8時限目が週に1回行われることも。数学は週に7回授業があり、その上スピードがとても速いので、ついて行くのに精一杯。授業前に教科書に目を通しておくといいよ。英語は予習前提で授業が進むから、予習をしっかりした方がいい。英数は予習復習が大事だと思う。また、数学と国語は週末課題が出る。特に数学は、期限(月曜日)までに終わらない人がいるほど量が多いので、毎日習った分をコツコツやっていくといいと思う。これは復習にもなるので、丁寧にやるべきだと思う。

  • 制服

    制服あり

    最近制服が新しくなり、着こなし方のバリエーションが増えた。女子は、リボンとニットベストまたはセーターの組み合わせや、第1ボタンを開けたブラウスとニットベストまたはセーターの組み合わせの人が多い。暑すぎない時期は、長袖シャツをめくっている人もいる。

  • 部活動

    卓球部

    先輩も顧問の先生も優しく、雰囲気がとても良い!平日は2時間、休日は3時間の練習を週5日やる。長期休暇は少なめだから、勉強や他のことに時間を使える。また、卓球部専用の練習会場「卓球場」があり、体育館みたいに他競技部がいないから、卓球に集中しやすい。あまり強くはないけど、部員全員が仲良く高め合えている部活。

  • 校則

    校則

    服装は、シャツの第1ボタンやスカート長さなどについての校則がある。髪型は、高校生に相応しくない髪型以外はOK。スマホは、常に電源をOFFにしてカバンにしまい、学校敷地内で使ってはいけない。アルバイトは、事情があり先生の許可を得た場合のみ可能。

  • アクセス

    アクセス

    ほとんどが自転車通学か電車通学。最寄り駅から学校までの手段は徒歩しかないから、歩くのが嫌な人は自転車の方がいいかも。ただ、通学路は大きな道路を通る場合が多いので、交通事故に注意しよう。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

    入試過去問徹底解説

    自分の苦手に合わせた教科をやる事ができた

  • 合格までの道のり

    中二 1~3月

    学校の課題をやっていた

  • 必勝アドバイス

    やる気UPアドバイス

    やる気が出ない時は、入試前日だと思う。もっとしっかりやっておけばよかったという後悔をさせる。すると、勉強がしたくなり、抵抗なく勉強に取り掛かることができる。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

    「学力検査」の問題

    県外の過去問等に似た問題が出たこと

  • 入試本番 ~会場編~

    会場に着くまで

    自転車で行った。余裕があるに越した事は無いので、10分前には着くようにした。

  • 後輩へのアドバイス

    入試直前の心がまえ

    いちど試験を受けるところから終わるところまでのシミュレーションを頭の中ですることで、今の試験を受ける前の自分を客観的に見ることができるので、落ち着ける。

無料体験教材のお申し込み ×