山梨県 甲府第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験のことはあまり意識していなかったように思います。学校から出された課題が多く、そちらばかりになっていたと思います。 

中三 4月~7月

勉強しない日も多くありましたが、定期テストには全力で取り組んでいました。その時も、チャレンジの定期テスト対策利用してました。そのおかげか、良い点を取れたと思います。その反面、夏休みに入っても、勉強しない日が続いていたと思います。とても悔しいです。

中三 夏休み

勉強にはあまり手がついていなかったと思います。しかし、友達が勉強をするために、図書館に何回も連れ出してくれたのが唯一の救いでした。そこで何時間も勉強していました。周りとは差がかなりついていたと思います。

中三 9月~12月

受験勉強に本腰が入り、チャレンジの教材を多く使っていました。そのおかげか、定期テストでも、模試でも手応えのある結果となりました。オール5も達成でき、嬉しかったです。

中三 冬休み

冬休みに入っても図書館に行って、予想問題100をやったりしていました。勉強をやらない日もありましたが、切り替えを大切にして頑張っていました。とにかく問題を解く!これを大切に、チャレンジで毎月届く漫画で見たストーリーにも支えられました!

2024年度情報

中三 夏休み

苦手なところをしぼってやる

中三 冬休み

毎朝受験ルームに行って勉強を始めた

中三 受験直前

新しいことはしなかった

2024年度情報

中三 夏休み

普通に課題に追われていたよ あせって神経をすり減らさない方が良い!

中三 冬休み

問題演習をしてたよ できなかったところを、塾で、カバーしてた感じです。 やろうと思っても休みになるとできなくなるのが普通だと思うので、覚悟しておいたほうがいいです!

中三 受験直前

とにかく暗記をずっとしてたよー あと徐々になぜか自信が出てくるよ

2024年度情報

中二 1~3月

あまり受験の意識はなかった。今まで通り学校から帰って自主学習をしていた。

中三 4月~7月

まだ受験の意識はなかった。塾の宿題などを中心に勉強していた。

中三 夏休み

中学1年生の時の復習から始めた。授業動画を見ながら勉強していた。

中三 9月~12月

前期で受けることを決めたので、面接練習などを始めた。

中三 冬休み

前期の勉強をしつつ、もしものために後期の勉強を塾でしていた(集団授業)。

中三 受験直前

最後まで確認はしたが今までやってきたことを復習する程度で気持ちを作ることを優先させた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×