中三 夏休み
美術部の最後の活動である文化祭があったのでまだ部活は引退していなかったよ。長期のやすみはひたすら復習をしていたよ。苦手を潰すことを目指してやっていたよ。
中三 冬休み
年末年始は忙しくなるから初めに課題を終わらせて、年末年始は出る基礎を活用してやっていたよ。移動時間やちょっとしたすきま時間にできるのがおすすめだよ。英語は読むだけじゃなく、書くことで定着させていたよ。
中三 受験直前
入試が近づいてきてドキドキして『落ちたらどうしよう』と不安になることもあったけど、ひたすら苦手を潰して、わからないことは早めに解決するようにしていたよ。入試シミュレーションや先輩の話を聞いて本番の準備をしていたよ。
中三 夏休み
夏休みは部活がなかったので最初からやっていた。兎に角苦手な問題を解いた
中三 9月~12月
長く勉強しているのが苦手だったから1日2時間していた。毎日していたら、していないときより出来るようになっていた。
中三 冬休み
推薦で受験が早かったので兎に角過去問を解いた
中三 受験直前
緊張しがちだったのでいつもの勉強をして後はリラックスを心がけていた
中二 1~3月
やる気がなさすぎて、何もしてなかった。学校の宿題はちゃんとしていたけど、チャレンジは少ししかやっていなかった。
中三 4月~7月
部活がきつすぎて、勉強どころじゃなかった。テストの結果が悪すぎて落ち込んだ。
中三 夏休み
部活を引退したが、学校祭の準備がスタート。学校祭のリーダーになる。勉強との両立が大変だった。苦手を少しずつなくすことからスタート。
中三 9月~12月
大事なテストが11月にあるから、本格的に勉強を始めた。平日4時間。土日9時間。チャレンジを上手く活用していた。
中三 冬休み
お正月に塾があり、一日10時間以上勉強していた。過去問をひたすら解いていた。
中三 受験直前
あえて詰め込みすぎないようにした。本当に心配な教科や単元のところの問題を解いてみたり、見直したりしていた。
中二 1~3月
あぁ1年後にはもう受験かぁ~って言うレベルでした。学校からでた課題をするぐらいで後はスマホ触ったりが多かったです!
中三 4月~7月
先生からもう半年後には将来が決まるんだからぁ!!!って言われて勉強しないとなって思っていたけど全然勉強が出来なかった
中三 夏休み
流石に勉強しよう!と思ってもやる気が出なくて学校からでた課題を終わらせるのに必死でした笑笑
中三 9月~12月
推薦が取れてからは勉強しないとなって思って頑張ってました!
中三 冬休み
冬休みの宿題もしながらやれる日にはチャレンジをしてた!
中三 受験直前
1日前になったら1~2時間ぐらいしか勉強しなかったです笑