福井県 仁愛女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験はまだ意識していなかった。そろそろ勉強の習慣をつけた方がいいと思ってはいた。平日は宿題、休日は<チャレンジ>という風にしていた。

中三 4月~7月

中1、中2の復習を始めた。自分が苦手としていたところから復習をした。定期テストは大事だからテスト前はテスト勉強を頑張った。

中三 夏休み

少しずつ応用問題に手を出すようにしていた。しかし、まだ基礎が十分に固まっていなかった。

中三 9月~12月

応用問題をたくさん解くようにした。自分が苦手とする問題がだんだんとわかってきてその問題を中心に勉強した。友達との教え合いを大事にしていた。

中三 冬休み

過去問をひたすら解いた。時間を意識しながら過去問を解いた。がむしゃらに色々な問題をといてといて解きまくって自分のものにしようと必死になった。

中三 受験直前

今までの自分を信じて入試2週間前からは新しい問題はとかなかった。今までやってきた問題をもう一度解いて自信をつける2週間にしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

志望校をまだ決めていなかった。宿題を30分程度で終わらせて、<チャレンジ>を1日3個を目安にしていた。

中三 4月~7月

志望校を決めたけれど、スマホやテレビを見ている時間が多かった。休日は溜まっていた<チャレンジ>や<暗記アプリ>を適度にこなした。

中三 夏休み

夏休みの前半はスマホやテレビの時間が多かったです。後半からは、高校の体験入学などがあり、やる気が出ました。1日、一時間以上を目標とし、主に<チャレンジ>、<暗記アプリ>、<オンラインライブ授業>などをしていました。

中三 9月~12月

1日2時間を目標に、主に苦手な数学を勉強していた。スマホは、親に渡していた。休日は3時間勉強していた。

中三 冬休み

推薦で受けれることが決まったので、国語、数学、英語を1日4時間勉強していました。<オンラインライブ授業>は必ず出るようにしていました。

中三 受験直前

苦手範囲の見直し。漢字や英単語のスペル、計算、最終的な見直しを行った。受験が終わった後のご褒美のことを考えて、心を落ち着かせた。

2024年度情報

中三 夏休み

解けるところの過去問と苦手の克服をしていた。

中三 冬休み

時間をはかって予想問題や過去問をといた。

中三 受験直前

やったことのない年の過去問はせず、今までやってきた過去問を見直した。

2024年度情報

中三 夏休み

学校の夏休みの宿題が、早く終わって溜めてたチャレンジをしたけど入試対策にはあまり手をつけなかった

中三 冬休み

学校でもらったテキストをどんどん進めていた

中三 受験直前

入試前なのになぜか落ち着いていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×