中三 夏休み
自分が所属していた部活は9月に引退だったのであまり受験に目を向けていなかった。でも1日6時間以上はどんなに忙しくてもチャレンジやチャレンジでやり残していた教材を使い勉強に取り組んだ。
中三 冬休み
入試予想問題集をとにかく解いていた。分からないところは友達と相談しながら解いてみたり、先生に質問したりしながら取り組んだ。この期間は12時間以上1日に勉強していた。
中三 受験直前
新しいことはほとんどやらなかったがどうしても不安なところだけ苦手を解消できるチャレンジの教材を使って強化した。この時期は平日は6時間、休日は12時間以上勉強した。
中二 1~3月
チャレンジがたまるので、ハイブリッドからオリジナルに変更した
中三 4月~7月
溜まっていたチャレンジを計画的にこなしていった
中三 夏休み
オプション教材に取り掛かり始めた。
中三 冬休み
過去問を中心に取り組んだ
中三 受験直前
模試などをやって自分の学力を確かめた
中三 夏休み
テスト対策のために中学三年間の復習をしていた。
中三 冬休み
志望する高校の過去問を何年分も解いていた。
中三 受験直前
苦手な単元の復習をしていた。
中三 夏休み
ゼミの課題、オンライン授業、模試はとりあえずこなすようにした。 あと、理科と社会の苦手なところを少しずつやり直していった。
中三 冬休み
コロナに感染して学校を休んだまま冬休みに突入した。体調がもどってから、受験する高校の過去問題7年分をとにかくやった。
中三 受験直前
緊張、ストレスのせいなのか、コロナに感染して体力が落ちていたためか、受験の約10日前に突然膀胱炎になってしまい焦った。痛みもあったし不安だった。受験の前日ギリギリで尿検査をクリアでき、無事に受験も出来たけど、受験直前は勉強を詰め込むよりも、とにかく体調管理が大事だと思いました。