授業・宿題
探究の授業にとても力を入れています!外部から先生が来て助言をしてくれたり、県外に発表に行ったりと自分のしたい研究や調べ学習ができる良い環境が整っています!
テストについて
定期テストは5回ほど、校外模試も定期的にあります。全員が受ける模試もあれば自由参加の模試もあり、自分の実力を試すことができます。
授業・宿題
特に数学はスピードが速く、復習のなかで演習をしていくのが大切だと思う。どの教科も教科書をあまり使わず自分達で工夫して考える授業が特徴だと思う。
テストについて
定期テストは年に五回。基本的に授業で習ったことしかでないから、いかに復習が大切かを実感した。それ以外に模試がありそれはかなり難しいから自分で学習する力が必要になると思う
授業・宿題
1時限あたり50分の授業で、進むスピードが速い!なのでわからないことがあったら先生や友達に聞かないと授業についていけない...!
テストについて
定期テストは、前期後期ともに中間と期末で年4回、あとは五月考査が入ってきたり、模試もあるのでテストは少し多めかも...。テストの範囲も広いので、日々の積み重ねがないと点数が稼げなくなっちゃいます...!
授業など
授業のスピードはとにかく速い!復習はもちろん予習してないと授業について行けないから出だしが大事!でも!宿題で復習をすることも出来るし、先生やクラスメイトに聞けばみんな優しく教えてくれるよ。
テストなど
小テストよりも、定期テストが大事。テストは月に一回はあるかなぁって感じ…。学校に放課後残って勉強することも出来るからみんなで残って先生にわからないところを教えてもらったりしてるよ。やっぱりみんなでやるとはかどる!