これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅からは徒歩で15分くらいです。学校の半分ほどが電車通学なので迷うことは絶対にないです笑
最寄り駅から電車、そして駅からは歩きで10分
行事に全力なところがとても良いです。体育祭、合唱コンクール、文化祭は縦割りで色が決まるので他学年の人との交流の場があります。
大学進学率が高く、自分の将来の夢への通過点として良いと思ったから。
クラスごとにクラス企画というものをします。これは漫画とかで見るようなものではなくて、学びと遊びを融合させたものです。準備期間が1週間あってこの1週間は授業がありません。行事に全力で取り組める良いポイントです。クラス企画の他にも垂れ幕とパフォーマンス・パレードというものがあり、青春ができます!当日は2日間あり、キッチンカーが来たり、軽音楽部やダンス同好会などのライブもありとっても楽しいです。
探究の授業にとても力を入れています!外部から先生が来て助言をしてくれたり、県外に発表に行ったりと自分のしたい研究や調べ学習ができる良い環境が整っています!
男女両方ネクタイであることが特徴だと思う。夏のネクタイはしてもしなくても自由
僕たちの学校の書道部は生徒主体というところが大きく放課後や土日の活動日も明確には決まっていません。行きたいときに行き自分達のリズムで作品を製作しています。高校から書道を始めた人も一緒に楽しく活動しています。学校祭や地域のお祭りなどでパフォーマンスをしたりもします。
アルバイトは一年のときは基本禁止で、2・3年になっても特別な事情がない限りできないので、ほとんどアルバイトはできません。スマホは基本電源offにしてカバンに入れておきます。預けることは基本ありません! 最近は生徒会の人たちが校則を徐々に変えていこうと頑張っています!
持ち運びやすいので、塾までの移動時間や勉強の間の休憩中に簡単に読むことができ、しっかりと重要な点を押さえることができるところ。
受験は意識していなかった。今まで通りの勉強をしていた。
気分転換は自分の好きな曲を1曲聴いたり、歌ったりすると気持ちよくなって、勉強に集中できるよ!集中力が切れた時は甘いもの!糖分をとったら、頭もよく働くようになるし、やる気が上がる!【知っトク勉強法】自分だけの間違いノートを作る。入試前に不安になった時に、自分はこんだけやってきたから大丈夫と安心させてくれるものになる。
英語の大問1の問題の形式が過去問と全然違ったこと。
駅までは車。駅から高校までは徒歩。電車の切符は大勢の人が一気に買うから、時間が間に合うか心配になるから、前の日に切符は買っといたほうがいいと思う。
体調管理はめっちゃ大事!徹夜と夜更かしは絶対だめ!