授業・宿題
1限55分×6時間です。 授業ではペア活動がよくあります。 皆本当に優しいし話しやすいので、コミュニケーションが苦手でも楽しく活動できると思います。 授業の進みは、1学期は言うほど速くなかったですが、2学期になってから速くなりました。 数学が特に大変ですが、毎日その日のうちにちゃんと理解して復習しとけばついていけます。 分かんなかったら、先生も友達もめちゃくちゃ教えてくれます。 宿題は、大体いつもは英語の予習だけで、40分あれば基本終わります。
テストについて
小テストは、英語が週2、国語が週2であります。 英文とか英単語を10個だけ覚えたり、漢字や古文文法を少し覚えるだけなので、案外大丈夫です。 模試が3,4ヶ月に1回くらいあります。 進研模試など、色んな模試を受けます。
授業・宿題
1限が55分で、6限まであります。英語・国語・数学の3教科は予習復習をしないとついていけなくなります…!
テストについて
定期テストは年5回、その他のテストは年3回くらい、模試は年3~4回くらいです。定期テストや模試のために、毎日少しずつ勉強するのが大切です!ほぼ毎日、英単語や漢字や古典文法の小テストがあるので、その勉強を欠かさずにするのがいいです!
授業・宿題
55分×6時限の授業です!最初は長くて慣れなかったけど、今ではすっかり慣れて充実した55分送れてます!7時限の人よりもちょっと得してる気分!笑笑
テストについて
定期テストは年6回!校外模試は学年によって様々ですが、1、2年は年4回くらいです!高校の勉強はやっぱり中学校よりもレベルアップしていてついていくのが大変だけど、そういう時ほど予習復習をしておくと、テスト前に全然分からない!ということにはなりづらいと思います!
授業・宿題
一コマ55分で6時間授業。少し長めだけど、授業中に宿題もやらせてもらえることもあるので、全体的に見るとちょうどいい。慣れるまではちょっとキツイかも
テストについて
定期テストは6回ぐらいで、学期に1回一斉テストがあり、夏休みにも課題テストがある。英語は全部テキストから出るので、暗記が大事。週一で漢字の小テスト、週二で英語の小テストがあるから、家でも勉強しないとついていけない。前日に暗記ではなく何日かかけて暗記するのがおすすめ。