福井県 高志高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

苦手なところやわからないところが出てきはじめて、それらを潰せるよう先生を頼ったり、チャレンジのオンラインライブ授業を受けて、苦手を克服できるよう頑張った。

中三 4月~7月

部活もラストシーズンということで部活を勉強よりも優先してしまい、受験勉強はまだしていなかったが、隙間時間を利用して[入試によく出る基礎]をよく読んでいた。

中三 夏休み

自分はまだ部活を続けていて、勉強にはあまり気がのらなかった。なので部活を最後まで全力でやって後悔がないように燃え尽きたあとから受験勉強をしようと考えていた。

中三 9月~12月

部活を引退して徐々に勉強習慣を取り戻していった。

中三 冬休み

過去問や[入試頻出テーマ攻略]を解きまくって、自分のわからないところや苦手なところを徹底的に探して、潰していった。

中三 受験直前

日々の勉強時間が平日は4時間、休日は6時間くらいになっていた。受験勉強をするのが遅れたこともあり、焦りが凄かったのを覚えている。[リハーサルテスト]をやって、最終調整をした。

2024年度情報

中三 夏休み

集中できる環境で問題集を解いていた。

中三 冬休み

難問を解いてその見直しを繰り返していた。

中三 受験直前

友達と難問を出しあって細かいミスをなくしていった。

2024年度情報

中三 夏休み

じょじょに受験の実感が湧いてきて少しずつ1・2年生の復習をしたよ!

中三 冬休み

過去問をたくさん解いて時間までに解けるようにしたよ!分からない問題も解説をしっかり読んで解けるようにしたよ!

中三 受験直前

難しい問題は解かず一問一答を解いて自信をつけたよ!そして早く寝て生活リズムを整えたよ

2024年度情報

中二 1~3月

チャレンジで、苦手分野の集中対策をしていた。

中三 夏休み

まだまだ部活が終わらず。でも、普段通りに学校の授業や宿題を大切にしながら、チャレンジで苦手を補っていたよ。積み重ねさえあれば、今思えばそんなに焦ることじゃなかった!

中三 冬休み

周りで10時間勉強!と言っている人もいて焦りがあった。過去問に取り組み始めたのもこのころ。時間を計ったり、解説を読んで理解を深めたりしていったよ。それでもわからないときは、すぐにチャットに頼っていた!

中三 受験直前

とにかく歴史と天体に時間を割いていた。復習を重ねることで自信につながるよ。ここまで来たら、自信をつけるための苦手つぶしが大事!

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×